忍者ブログ
和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
[109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119
休日を満喫中のATSUSHIです。
夜更かしってのをしてます。連休明けに通常の生活に戻れるかとても不安。&五月病になる確率大です(笑)

先日新しい武器を購入しました。
1・6尺の桶胴太鼓。赤い紐で締めてある太鼓。
これで鼓巴流楽団の人数と太鼓の数が揃いました。
よしよし。

新曲の「laugh for life」も前回の稽古で太鼓無しだったけど良い感じ。
早く太鼓で合わせてみたいにゃ~。

明日は何しようかな~。

(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
PR
そうだなー、今したいことはねー。

だーれもいない、見渡す限りの原っぱに、おにぎりと卵焼きと唐揚げとミニトマトが絶対入ってるお弁当と、水筒と、お菓子(じゃがびーは外せない)を持ってくの。
大きな木が一本あるといいですねー。その下にシート敷いて、そこで食べるのさ。

あと、三線とかジャンベとかカホンとか持ってって、カリンバで遊ぶのもいいねー。
ディジュリドュ練習したりしてもいいよねー。
そして大声で歌いたい!合唱しようか!




いかん仕事だ。
妄想ストップ!


(YUKA)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
電車が空いている~。
嬉しいような。悲しいような。

お天気いいな~。
嬉しいような。悲しいような。


遊びに行きたいよー!
いやいや、今日はお仕事やることいっぱいだから頑張るんだよ。
せめて土曜日全部お休みにしていただきたい。


(YUKA)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
りんかい線大井町駅は深い。
地上まで長いエスカレーターを4~5回くらい乗るんだけど、最近階段使ってます。
その段数221段。思わず数えてしまった。
これがなかなか良い。
毎日続けたらゼーゼーしなくなるのかな?
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
「WAR ENSEMBLE」
スラッシュメタルの大御所SLAYERの名曲です。
突然どうしたって?
今帰宅中ですがたまたま聞いているだけです。
最近90年代のメタルをよく聴きます。
あの時代はよかった。


今日も仕事遅かった。
連休明けに総会があるんです。あっそうかい。
連休もう始まっている人、連休ない人も帰ったらうがいと手洗いしましょうね。

(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
RAHULA
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)

ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。

ATSUSHIついーと
YUKAついーと
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]