忍者ブログ
和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
[115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125
職場の最寄り駅で降りようとしたら、同じ車両に見た顔が。

付き合いの長い人で隣の駅に職場があることは知ってた。

同じ路線を使っているけど今まで会わなかった。

スヤスヤと眠るO君を容赦なく叩き起こす酷い奴。

仕事大変なのかな?

仕事の後会う?ってメールしたらまだ仕事だって。

さよならO君。





職場玄関にある金のなる木。

咲いた咲いたって皆言うけど、その咲いたレベルがどのくらいなのか分からない植物オンチな俺。

一応録っておく。



(ATSUSHI)






#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
PR
詳細は打時記をご覧いただくとして…、個人的な感想を書きます。



とりあえず楽しくて、楽しすぎて、一日があっという間でした。



開演時4人でステージに出た時の、たくさんのみなさんの笑顔、拍手。嬉しかった!!

トップのみのかさごさんの演奏をそでで聞きつつ、ワクワクが止まらない!!

RAHULAの演奏は……どうでしたか?(笑)





ついにきた!未知との遭遇だー!

なんだか、緊張しなかったの。全然。

でもなんか照れてしまって、会場を見渡す余裕を持てなかったことを後悔。



もっとも、「ボレロ」はそれどころじゃなかったですが。

全体のクレッシェンドの中で一つ一つの音の強弱が変わらないように、何よりテンポがくずれないように…。

打ち上げの時に「あれは修業だ」と言われた(笑)

でもその方は一緒に修業をしてくれたみたい。ありがたい!

確かに勉強になりました。

後の曲はねー、とりあえず楽しかった。

それだけ(笑)







打ち上げでは戦友みのかさごさんと、心強いスタッフの方々、鼓巴流のみんな、そしてなんとひそかに憧れていた方たちが隣のテーブルに!!

色々お話してくれて、嬉しかった。でも私は舞い上がっちゃって空回りばかり。明らかに変な子だったなー、恥ずかしい。

でもまたやりたいこと増えました。







あの一日をRAHULAと共に過ごしてくださったみなさま。たくさんの笑顔、ほんとにありがとうございました。





(YUKA)

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
みのかさごさんとのライブ無事終了しました。

60名を越えるお客様に見守られ、なんとかなんとか終了。

4人で気持ち良く演奏出来ました。

まあ演奏内容等は打時記に近々アップします。

お客さん、スタッフの皆さん、みのかさごさん、ホントホントありがとうでした。

楽しい時間をまた皆で過ごせるよう日々精進します。



打ち上げでは良き出会いあり(たくさん)

デカイ山に登れそうです。



(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
ドタバタと一日一日を過ごしてます。
マスクは手放せないねぇ。
さてさて3月がもう始まっちゃってます!
今度の日曜はいよいよアコーディオンと和太鼓の未知との遭遇。
または世紀の異種格闘技戦。
RAHULA旗揚げ当初の夢である様々なミュージシャンとのコラボっていうのがまた一つ叶いそうです。
また今回はクラシックの曲、タンゴの曲、日本の曲とジャンルも様々。
変にクラシックのリズムやタンゴのリズムにこだわる事なく今あるRAHULAのそのままをぶつけてみるつもりです。
お楽しみに!!

ってか俺が1番楽しみます。
雨降るなよ~!!!!

◆3/8
アコーディオンと和太鼓の響演
時間:14時開場・14時半開演
場所:ミューザ川崎シンフォニーホール市民交流室
料金:投げ銭
RAHULA(和太鼓)での出演予定。
みのかさごさんとの初タッグ!

◆3/20(金曜・祝日)
元住吉POWERS2
『くるしゅロック』(黒潮ロック)VOL.2
START 15:00~

三味線ロックバンド「ティダ」のサポートで出演予定。
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
昨日は三味線ロックバンド「ティダ」のリハにお邪魔。



まだティダHPでも出てないけど、ベース秀哉氏のblogでフライング告知しているのでいっか。

フライングパート2

3/20(金曜・祝日)に元住吉POWERS2で開催される『くるしゅロック』(黒潮ロック)VOL.2というのにティダが出演するのですが、ドラムン強が酒飲み過ぎ(予定)で出演出来ないため急遽RAHULAが参戦することに。

俺は和太鼓、YUKAはキーボードでの出演予定ですが、ロックバンドにドラム無しで和太鼓を入れるという暴挙。

邪太鼓魂に火がつく。

で、リハをやってみたけどハードル高~。

来週の8日にアコーディオンのみのかさごさんとのライブが控えているけど、チョモランマに2回続けて登る気分です。



不思議な縁でティダとは4年連続のタイマン。

大事にしていきたい。



太鼓の神様が邪太鼓に与えた試練ですな。



(ATSUSHI)

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
RAHULA
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)

ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。

ATSUSHIついーと
YUKAついーと
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]