忍者ブログ
和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
[132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141]  [142
一週間終わった~。

さてRAHULAのATSUSHIになる土日でございます。

明日は厚木の愛光病院にて「YUKAと愉快な仲間達(仮)」の合唱の本番。

練習二回しかしてないよ(^-^;

まあなんとかなる。



その後鼓巴流楽団の稽古。

新曲仕上げないとね~。

来週20日の本番に間に合わないよ~。

まあなんとかなる。



日曜はヤマハのエレクトーンアンサンブルコンクール。

エレクトーンと和太鼓でコンクール出場は初とのこと。

楽しみ~!

練習?イメージトレーニングっす!エレクトーンと和太鼓と練習する場所がない(笑)



まあなんとかなる!!!



とりあえず、すべて楽しんでやります。

(ATSUSHI)

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
PR
最近三線のクリップ式のマイクを買ったんだけど、どこに付けようか少し迷ってます。

ティダの真介に教えてもらったマイク。なかなか性能がよく面白い。

ただ今俺は沖縄のでかい爪(ギターで言うピックだけど)なので少し当たる。

管楽器にも使えるマイクで音を拾う範囲が狭いから、微妙な位置で音が変わる。

ピックでもいいんだけどね。せっかく水牛の角の爪使っているから、なんとかそれで出来ないか試行錯誤中。



三線は意外と単純な楽器だったけど突き詰めると非常に奥深い。



沖縄行きて~な~。



(ATSUSHI)

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
ってことで、三線発表会の帰りに大船ハニービーへ。




3時間、大好きなウイスキーのツマミでティダを聞いて踊ってきました。



ティダの曲はもっとたくさんの人に聞いて頂きたいなぁ。



アコラーでコピるか(笑)





明日はなんとリハが二つ…。

エレクトーンvs和太鼓の最終決戦まであとわずか!

頑張るぞ~!!!


#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
ただ今大船ハニービーというライブハウスにいます。



昼間は三線の教室の発表会でした。

なんとか無事に終わりました。



今通っているハイカラ和楽器教室はなんでもありなんです。

津軽三味線、長唄三味線、箏、沖縄三線、尺八と和楽器勢揃い。

だから曲も江戸行ったり、東北行ったり、沖縄行ったりと忙しかったよ。

でも楽しかった~。



で、これからティダのライブ。

のんびり楽しませてもらいやす。

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
昨日の朝起きたら、左の首筋から背中にかけて、ねんざのような痛みが…



普通にしてると平気なんだけど、首動かしたり左腕挙げたりができない。

ズキーーンとなるんです。



シップ貼って寝てみたんだけど、寝返りうつたびにズキーーンてなって夜中に何回も目が覚めた…



今朝もやっぱり治ってない。



どーしたもんかー





(YUKA)

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
RAHULA
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)

ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。

ATSUSHIついーと
YUKAついーと
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]