和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
9月ですね。秋に向かいますね。
RAHULAは9月は何故だか忙しい。
体力がもつのか…。
9月14日はエレクトーンアンサンブルのコンクールに出場します。
エレクトーンと和太鼓という前からRAHULAとしてやってみたかったスタイルでの演奏です。
楽しみです。
前日13日には7人での合唱の演奏会がありまして、翌週20日にはどじょっこ合唱団with鼓巴流楽団で宇都宮に行きます。
そのためのリハ等で本番の後、次の稽古という感じ。
本番があるという嬉しさをバネに頑張ります。

昨日ティダの秀哉と千葉に行ってきました。
YUKAの日記にもチロッと書いてあるけど「鋸山」→「東京湾観音」→「富津岬」→「海ほたる」とでっかい世界を見て自分の小ささを知ろうツアー。
まあ肝っ玉が小さかったのは俺だけでした。俺は小さい人間です。
「俺の」日頃の行いのおかげで雨も降らず良い景色をたくさん見て癒されてきました。
良い旅でした。

(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
RAHULAは9月は何故だか忙しい。
体力がもつのか…。
9月14日はエレクトーンアンサンブルのコンクールに出場します。
エレクトーンと和太鼓という前からRAHULAとしてやってみたかったスタイルでの演奏です。
楽しみです。
前日13日には7人での合唱の演奏会がありまして、翌週20日にはどじょっこ合唱団with鼓巴流楽団で宇都宮に行きます。
そのためのリハ等で本番の後、次の稽古という感じ。
本番があるという嬉しさをバネに頑張ります。
昨日ティダの秀哉と千葉に行ってきました。
YUKAの日記にもチロッと書いてあるけど「鋸山」→「東京湾観音」→「富津岬」→「海ほたる」とでっかい世界を見て自分の小ささを知ろうツアー。
まあ肝っ玉が小さかったのは俺だけでした。俺は小さい人間です。
「俺の」日頃の行いのおかげで雨も降らず良い景色をたくさん見て癒されてきました。
良い旅でした。
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
PR
とれたんです。
半月前くらいに…
それからちょこちょこ運転してます。
駐車場にいれるのがなかなか難しかったり、ほっそい道はこわかったりするので、まだまだ一人じゃ無理ですが。
死なないように気をつけます。
死なせないように気をつけます。
話変わりますが、昨日鋸山行ってきました。
やっぱ山はいーです。元気でます。
いっぱい歩いたので、ふくらはぎがちょっと筋肉痛みたい。
運動不足!!
もう秋だし、ちゃんと運動しておいしいものたくさん食べなきゃねー。
(YUKA)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
半月前くらいに…
それからちょこちょこ運転してます。
駐車場にいれるのがなかなか難しかったり、ほっそい道はこわかったりするので、まだまだ一人じゃ無理ですが。
死なないように気をつけます。
死なせないように気をつけます。
話変わりますが、昨日鋸山行ってきました。
やっぱ山はいーです。元気でます。
いっぱい歩いたので、ふくらはぎがちょっと筋肉痛みたい。
運動不足!!
もう秋だし、ちゃんと運動しておいしいものたくさん食べなきゃねー。
(YUKA)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
昨日勤めている施設でアサヒビール茨城工場に見学に行ってきました。
最後にビールが無料で飲めるんだよ。
出来立てホヤホヤの。
残念ながら俺は運転しなくてはいけなかったのでサイダー(┰_┰)
いつもビールは苦手という職員が「これなら飲める」と言っていたのでさぞおいしかったのでしょう。
利用者も試しに飲んでみた人いたけどやはり苦かったみたい。
飲んでみたかったなぁ。
原料の麦は食べたよ。
昨日は記録的豪雨だったみたいだね。
それでもほんと局地的なんだね。
我が家は明け方雷は鳴っていたけどそれくらいでした。
光だけで音がしない雷が多いね。
逆に怖いよ。
今日も夜は雨ですかね?
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
最後にビールが無料で飲めるんだよ。
出来立てホヤホヤの。
残念ながら俺は運転しなくてはいけなかったのでサイダー(┰_┰)
いつもビールは苦手という職員が「これなら飲める」と言っていたのでさぞおいしかったのでしょう。
利用者も試しに飲んでみた人いたけどやはり苦かったみたい。
飲んでみたかったなぁ。
原料の麦は食べたよ。
昨日は記録的豪雨だったみたいだね。
それでもほんと局地的なんだね。
我が家は明け方雷は鳴っていたけどそれくらいでした。
光だけで音がしない雷が多いね。
逆に怖いよ。
今日も夜は雨ですかね?
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
最近エスカレーターの速度速いやつあるよね。
俺はそれに乗り遅れます。
足のタイミングが合わなかったり、体がついていかなかったり…。
健康のためには階段がいいですよね。
エスカレーターと言えばもう一つ。
あの右側は歩く、左側は歩かないというルールどうにかならんですかね?
長いエスカレーターでみんな左側に行くでしょ。
二列で行けるとこを阿保みたいに一列で行くんですよ。
俺はエスカレーターでも歩く方だけど、歩かないなら歩かないでもいいんです。
老人がエスカレーター乗るのを考えれば歩かないって決めた方がいいんでしょうね。
それなら俺は階段で行きます。
疲れて階段登るの辛いとき、右側ガラガラなのに左側に凄い列ぶのが嫌なんです、
二列で行けるとこを一列に並んでいる阿保さはどうにかしていただきたい。
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
俺はそれに乗り遅れます。
足のタイミングが合わなかったり、体がついていかなかったり…。
健康のためには階段がいいですよね。
エスカレーターと言えばもう一つ。
あの右側は歩く、左側は歩かないというルールどうにかならんですかね?
長いエスカレーターでみんな左側に行くでしょ。
二列で行けるとこを阿保みたいに一列で行くんですよ。
俺はエスカレーターでも歩く方だけど、歩かないなら歩かないでもいいんです。
老人がエスカレーター乗るのを考えれば歩かないって決めた方がいいんでしょうね。
それなら俺は階段で行きます。
疲れて階段登るの辛いとき、右側ガラガラなのに左側に凄い列ぶのが嫌なんです、
二列で行けるとこを一列に並んでいる阿保さはどうにかしていただきたい。
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
今週はずっと雨みたいですね。
降ったり止んだりだとつい傘をどこかへ忘れちゃうんです。
だいたい電車が多いですけどね。
今日も立ち寄った店に忘れそうになりました。
日曜に「すわんど」という和太鼓スタジオに行ってきました。
諏訪工芸という楽器屋さんのスタジオ。
和太鼓の販売もしているんだけど試し打ちもできるとのことで潜入。
副店長さんが親切に案内してくれました。
諏訪工芸の和太鼓はびっくりするくらい安い。ので、正直気軽に買えない。というのがあったので是非叩いてみたかった。
だって100万の車が10万で売ってたら裏があるんじゃないか?って疑うでしょ。
軽く叩かせてもらってびっくり。
なかなかよかった。
そりゃ、くり抜きケヤキの太鼓には敵わないけどね。
欲しい!
欲しい!
と思ったよ~。
平太鼓の3尺もよかったな~。
とりあえず近々…
ん~しばらくしたら締め太鼓買います。
多分(笑)
副店長さんご親切にありがとうございましたm(__)m
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
降ったり止んだりだとつい傘をどこかへ忘れちゃうんです。
だいたい電車が多いですけどね。
今日も立ち寄った店に忘れそうになりました。
日曜に「すわんど」という和太鼓スタジオに行ってきました。
諏訪工芸という楽器屋さんのスタジオ。
和太鼓の販売もしているんだけど試し打ちもできるとのことで潜入。
副店長さんが親切に案内してくれました。
諏訪工芸の和太鼓はびっくりするくらい安い。ので、正直気軽に買えない。というのがあったので是非叩いてみたかった。
だって100万の車が10万で売ってたら裏があるんじゃないか?って疑うでしょ。
軽く叩かせてもらってびっくり。
なかなかよかった。
そりゃ、くり抜きケヤキの太鼓には敵わないけどね。
欲しい!
欲しい!
と思ったよ~。
平太鼓の3尺もよかったな~。
とりあえず近々…
ん~しばらくしたら締め太鼓買います。
多分(笑)
副店長さんご親切にありがとうございましたm(__)m
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
プロフィール
HN:
RAHULA
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)
ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。
ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アクセス解析
カウンター