忍者ブログ
和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
土曜日の劇団キラキラの練習を終えてからゆかの実家の葉山にきています。

そういえば劇団キラキラで365日の紙飛行機を指導することに。
まさかAKBの曲を研究することになるとは。
これを歌いたいと言われて初めてちゃんと聞きました。
みんなの方が覚えているし聞きなれているからやりづらい(笑)

ゆかの実家ではいつもですがのんびりさせてもらっています。
今日はお墓参りに行き腰越にあるゆかの母方の実家へもいきました。
相変わらず美味しいものたくさんで幸せ。
明日もゆっくりして帰ります。
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
PR
日曜日初めてドラゴンゲートを観戦してきました
ずっとテレビでは見てたけどなかなか行くチャンスがなくて
今回とあるラーメン屋さんで川越大会の優待券が置いてあって日曜日だったし
行っちゃいました。ふーさんと。
伊佐沼ってところだったんだけど着いたらCIMAが走ってた
試合はね、すげー面白かったよ
地方の大会だし土曜日は岐阜、日曜日に伊佐沼、で月曜日は長野って
連戦だし、手を抜くことはないけどまあまあかなって試合をするかと思ってたけど
そんなことはなかった。
超全力で試合をして全力で笑わせて盛り上げていました。
選手ともたくさん触れ合えました
欠場中のB×Bハルクにも会えたし、
戸澤、吉野、クネス、ススムにもサインを貰えた。
そしてなにより一番大好きなドラゴンキッドにもサインを貰えたのは嬉しかった。
もちろんグッズを買ってだけどね。
んで会場で元女子プロレスラーの方を発見。
もう引退されていて一般人になっているのでお名前は伏せますが
失礼とは思いながら挨拶をさせていただき握手していただいた。
サプライズで嬉しかったです。
夢のような時間を過ごしたのでしばらく活力になりそう。
「盛り上がれ〜‼︎」





#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
3.11

みんなが命で笑える日が訪れますように

http://youtu.be/wlxlBEP3mPo #和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
今iPadでブログを書いている
そうなんです
iPadmini4を買ってしまった
スマホが調子悪くてほぼすっからかんの状態なので
タブレットで色々できるかな〜と思ったのと
アップル製品は使ったことなかったから
今後のためにも触れるのに良い機会かなと思ったので

仕事でも少しづつ使うようにしてます
使いようによっては色々と楽になるかも
まだ遊んでいるようなものですが

ちょうど購入した頃
iPadProってのが出てた
でかかった
外に持ち歩くにはちょっとでか過ぎだけど
家でもどう使うかのかな?

そんな少し現代っ子になった今日この頃です
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
昨年は朝霞鳴子一族め組さんとのコラボを中心に新しい出会いがたくさんありました。
ありがとうございました。
今年も楽しいことたくさんありますように苦しいこと嫌なこと面倒くさいことたくさん受け入れて頑張っていきます。

鼓巴流楽団 ATSUSHI #和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
RAHULA
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)

ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。

ATSUSHIついーと
YUKAついーと
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]