忍者ブログ
和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
も始まってた。
今日は健康診断してきました。
バリウムとか好きではないけどなによりも採血。
なんてったって採血。
嫌だね~。
書いてる今も刺した左腕の力が抜けていく。
やだね~。
さてさて年末近づいているけど鼓巴流楽団出演予定。
11/8土曜日、朝霞の森秋祭りに鼓巴流楽団出演します。
当日はしご車も来るみたい。
対象でないので乗れないけど近くで見られるかな?
鼓巴流楽団の演奏は14:45~

画像は6月の。
11/23日曜日は朝霞市のはあとぴあでのふれあいまつりに出演します。
なんと団長不在!!
大丈夫かな…。
こちらは11:00から。
12月には久しぶりに品川でも演奏の機会があり楽しみです。

ここ1ヶ月、佑佳と航希が体調悪くて心配です。
風邪が治らないのです。
というか風邪がいったり来たりしてんのかな。
早く元気になれ~遊びに行くぞ~!




#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
PR


朝霞の博物館へ行ってきました。。
でっかい水車に回る物マニアの航希も喜んでいました。
スーパーに行ったらカールおじさんがいました。
長い風船もらったんだけど、まわりを見たらたくさんの子供たちがもってました。
一個買わなきゃもらえないので今日ですごい売れたね。作戦勝ちですな。
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 


日曜日、さんとめという老人保健施設へ演奏に行ってきました。
納涼会での演奏。
野外だったので自然とテンションがあがる鼓巴流。
後ろが建物だったのでうまく反響して気持ちよく打てました。
鼓巴流のノリもよく、良い雰囲気だったんだけど、最後から3曲目演奏中でポツポツ。
横にいたなっちゃんを見たら「雨!」って言ってた(笑)
一曲飛ばして最後の曲を慌ててやる。
もっと遊ぼうと思っていたのに残念。
終わってダッシュで屋根の下に避難したらドバーって降ってきた。危なかった。
野外で雨に降られたのは鼓巴流楽団結成以来初。まあ仕方ない。
野外はやっぱり気持ちいい。


#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 

ようやく海!って天気になりました。
午前中入ってきました。
航希は最初はビビってたけど、慣れたら「早く海に俺を浸けろ」とグズグズ。
波が少し高かったから何度か海水舐めて嫌そうな顔してました。
砂に足をつけるのが嫌みたいでね。
歩くようにならないとダメかな。
今年はちょろっと含め三回も海に入った。
波に揺られゆっくり泳ぐのは気持ちいね。
昨日はクラゲに刺されテンションがた落ちだったけど、それも海ですな。
刺されたところはライフセーバーさんの教えによりすっかりよくなりました。
また来年も泳ぐぞ~!
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 


今年はなんと9連休。
もうすでに4日過ぎてしまった。
昨日今日と佑佳が仕事なので2日間主夫。
航希と二人っきりは始めてだったからどうなるかと思ったけど
なんとかなった。
昨日は風強くて外出られなかったけど、
今日はお散歩行けた。自転車だけどね。
職場の畑に行ってナスとピーマンとシソを収穫。
ちょこっと遠回りして川へ。アヒルがいた。
薬屋行ってお菓子と飲み物買って帰宅。
のんびり旅でした。
残り後半戦楽しむぞーーー!!
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
RAHULA
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)

ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。

ATSUSHIついーと
YUKAついーと
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]