忍者ブログ
和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
[38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48
6月に鼓巴流楽団で訪問した横浜訓盲学院での
演奏の模様がアップされています。
楽しい時間でした。
http://www.kunmou.jp/k_2011_06.html #和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
PR
土曜日のT-WAVE合唱団の訪問演奏は無事に終わりました。

男声4人の音楽劇の「うそ発見器」もまぁなんとかなんとか…。

T-WAVEのレパートリーもまた少し増えました。その分楽しみも増えました。

相変わらず笑ってばかりの演奏会でした。

その後海ほたるへ行き鼓巴流楽団のプロモ(?)撮影。

4人の画像も少しづつ撮り貯めておかないとね。

海ほたるからの景色は好きだ。

でかいタンカーや飛行機、工場などが見えて、「人」が生きているのが見える。

確かに汚しちゃったりとかって問題はあるかもしれないけど、それぞれがそれぞれの場所で生きているのが一目でわかる。

そしてその景色にドーンと沈んでいく太陽。

宇宙のでかさと人の小ささと一つの命の重さ。

そんなことを考えながら仲間と笑ってネギトロ丼を食べる俺(笑)

平和な一日でした。



7月の鼓巴流楽団は大きな活動はないですが、前に前に一歩づつ行きます。

(ATSUSHI)

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
開きましたな。



訓盲学院の演奏会からホッと一息してたらもう次ですな。

7月2日にはT-WAVE訪問演奏の時に「八咫烏」を初披露します。

三宅打ちを基本に鼓巴流楽団オリジナル曲。上手く羽ばたけるでしょうか。



品川区民芸術祭ライブサーカスの日にちが変更になりました。

9月24日(土)

場所は六行会ホールです。

その他もライブが入っています。

活動予定を更新せねば!!!





今日は溶けました。

梅雨ですよね。

もうちょいお手柔らかに夏へ向かってもらいたいものです。



ベランダでピーマンと唐辛子が元気に育ち、小さなピーマンが出来ています。

唐辛子は出来たら一味か唐辛子オリーブにしたいです。

楽しみ楽しみ。

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
32eb5807.jpg






訓盲学院の打時記をアップしました。

http://id23.fm-p.jp/2/12010829/index.php?module=viewdr&action=ptop&stid=18
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
電車に乗ると睡魔が襲ってくる。



でも寝ちゃうと乗り過ごす。



でもウトウト。



疲れてんのかな~。



否!!



音楽不足だ。



早く土曜日来ないかな~。

(ATSUSHI)

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
RAHULA
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)

ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。

ATSUSHIついーと
YUKAついーと
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]