忍者ブログ
和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
[42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52

父母の中国行きが正式に決まりました。
今日はさよなら会。
いきつけの大鳳へ。
体調万全じゃないからグレープフルーツサワーで。
頑張れ父母。
(ATSUSHI)




#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
PR
どこも大変だなぁ。



#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
ビジネスホテル住まい4日目。
ダウンしちゃいました。
週明けからの咳がひどくなり夜中ずっと眠れず。
無理を言って休みました。
たくさんの気の乱れが響いています。
施設を開けるためにホテル住まいしているのに、情けなさすぎです。

利用者達は正直地震の被害の大きさは理解出来ないと思います。
でも親や職員や世間の不安を敏感に感じています。
その不安感を解消することが出来ずにいます。
震災前の生活と変わらない生活スタイルを維持出来るようにしたい思いと余震や原発の状態などの不安。
そんな諸々に押し潰されてしまいました。

当初一泊は覚悟していましたが一週間となったので着替えが足りず、史佳に持って来てもらいました。
その中にMP3が入っていました。
情報が遮断される恐怖からNHKをずっとつけていたのですが、テレビを消してMP3を聞いています。
聖飢魔II、ゴスペラーズ、パンテラ、DUBWAR、コブクロ、ソウルフラワーユニオンなどなど、誰に似たんだかジャンル広すぎ。
ティダの「星に願いを」を聞いて涙がこぼれました。
俺には音楽がある。
RAHULAと鼓巴流楽団の小さな音楽だけど掛け替えのない音楽。
RAHULAで演奏がしたい!鼓巴流楽団で演奏したい!T-WAVEで歌いたい!ティダとライブがしたい!
たくさんの願いが湧き出ました。

ダウンしている場合じゃない。

やることやらなきゃ!!
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
月曜日から職場近くのビジネスホテルにいます。
利用者来ても職員がいないってことがないようにとのことで。
今日で3日目の夜です。
18時20分から計画停電の地域なので急いで夕食をとりベッドに入りました。
今18時30分。まだ電気は付いています。
屋根がありベッドがあり水もある快適なホテルのはずですが、半ば強制的にホテル住まいをしているのでやはり体調不良です。
それでも被災者のみなさんの気持ちを思えばこんな生活は屁でもない!
日本人頑張れ!!
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
RAHULA・鼓巴流楽団は無事です。
僕は埼玉の職場にいました。
利用者を親への引き渡しが終わったのが20時30分。
利用者を送るため志木市や富士見市の停電地域をぐるぐる車で走りました。
その後食事を取り電車で帰れないのは決定していたので他の職員を送りながら所沢まで。
1時間ほど休憩したのち品川の自宅まで帰りました。着いたのは3時半すぎ。
移動中どんどん被害の状況が大きくなることに心が痛みました。
願うことしか出来ませんがこれ以上被害が大きくならないことを祈ります。
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
RAHULA
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)

ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。

ATSUSHIついーと
YUKAついーと
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]