忍者ブログ
和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
[51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61
久しぶりのティダ。

相変わらずの大盛り上がりでした。

ティダの生音を聞きながら相方と鼓巴流楽団の曲との差に改めてガックシでした(笑)バンドスタイルでティダと同じフィールドに立ってみたけど、やればやるほどティダの凄さが身に染みます。鼓巴流はまだまだ足りないところがたくさんですね。

今回は団員全員でライブに行ったんだけど、個々にとって良い刺激になりました。
ティダの音楽のレベルもどんどん上がってる。
頑張らねば!

の前に太鼓太鼓…。
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
PR
今日は朝かスゲー雨だったでしょ。
自転車は到底無理。
バスで駅まで向かったけど、道路が冠水して大渋滞。諦め歩く。
だいぶ雨は止んでいたからね。
その間、職場に何回か電話したけどつながらない。
着いて調べたらやはり電話回線が不通でNTTに電話。
なんとも不運なことに今日はパンの発注日。
携帯であちこち電話。
午後にはNTTが修理に来てくれて回線復旧。
それでも注文が全部集まらずドタバタ。
全部片付いたのは夕方。
その間通常の活動もしていたのでハードでしたね。
んで仕事終わりに医者へ。
インフルエンザの予防摂取してきました。
当然テンションがた落ちっす(笑)
お医者さんと話したんだけどノロウイルスは相当流行っているみたいね。
気をつけましょう。
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
2010もあと一ヶ月。
とりあえずRAHULAも鼓巴流楽団も今月は山篭もり。
今年も突っ走りましたね。総括は年末に打時記に書きますが、朝霞鳴子一族め組さんとのコラボはとてもよい経験になりましたね。まあそこら辺も総括で。

12月はT-WAVEの本番が一回ありますが、少しゆっくりしようと思っています。
さすがに身体にガタがきてますね。
まあ仕事やら練習やらでのんびり出来ないとは思いますが(笑)

そんな今日はYUKAの誕生日。おめでとう。
太鼓団体を飛び出してRAHULA結成して4年半。
二人で藤沢の労働会館で太鼓を2台を持ち込んで練習していた時は、まさか鼓巴流楽団というものが出来るとは思ってもいなかったね~。
RAHULAとしての活動は少なくなってきたけど、鼓巴流楽団の団長よりも偉い裏番長としてこれからもよろしゅう。
スケジュールにはちゃんと裏番長の食事の時間を取るようこれからも努力します!
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
昨日はT-WAVE合唱団の本番。
なんとなんとどじょっこ合唱団からT-WAVE合唱団までの流れで初の教会での演奏。
クリスマスコンサートということもあり、宗教曲の小品やクリスマスソングや輪唱やいつもの高浪ソングまで。相変わらずな幅広いセットリスト。
教会なだけに笑いを取りにいくのがハードル高い気がしたけど、ノリのよいお客さん達で助かりました。
とても楽しい時間を過ごしました。

その後、鼓巴流楽団の稽古。
先日一気さんの太鼓を見て触発され、バンド練習を返上して和太鼓練習に。
最近鼓巴流楽団の和太鼓演奏は一つ階段を登った気がします。
ただそこにはまたとてつもなく大きな一段が見えました。
一人では登れないけど、5人で必死になって登りたいですね。
長い一日でした。
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
なんだかずっと体調がすぐれませぬ。
腹は減るのでまだ元気です。

職場で借りている畑で秋の収穫が始まりました。
第一号はキャベツ。つづいてブロッコリー。
キャベツはね~大変でした。虫との戦いです。
もうたくさんの命を消してきたので、地獄行きの内定もらいました。
まだこれから大根、人参、ほうれん草、小松菜、のらぼう菜と楽しみが続きます。


先日、太鼓衆一気の日野一輝さんと会談してきました。
面白い人で、和太鼓に対する情熱がビシバシ出ている人でした。
太鼓の演奏も見せて頂きました。凄かった。
2月の和太鼓フェスに向け気合い入りまくり。
必死ぶっこいてやらないと、ただ恥をかきに行くだけだ。

余談ですがその時一輝さんはとあるパーティーでの演奏をなさっていたのね。
そのパーティーは有名人も何人か来ていて、普通にあれ誰々じゃん、ってYUKAと史佳と盛り上がっていたのね。
そしたらさ
「あれ?どこかで聴いた歌声が。だれだっけな~」ってなったわけさ。会場の外だから歌っている人は見えない。
最後に司会が
「ありがとうございました~〇〇さん」
って言った時、オイラ鼻血出そうになった(笑)
大好きなバンドのヴォーカルさんだったのだ。
お姿も拝観。
グレーのスーツにヒョウ柄の帽子にヒョウ柄の靴。
俺があの格好したら団員にコテンパンに罵られるだろうね。

俺もあんなオーラ出したいw(☆o◎)w
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
RAHULA
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)

ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。

ATSUSHIついーと
YUKAついーと
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]