忍者ブログ
和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
[108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118
池袋で降りた腹を空かした流浪の浪人は「むてっぽう」というラーメン屋にたどり着く。ってか前に良く通っていた店だ。

ここはね~美味しいよ。

醤油だけど魚ダシ。とりあえずたくさんの物がすり潰されている(笑)

前に魚の骨が出てきたことあったよ。油は多めかな。

最後に麦飯を雑炊にして丼の底に沈んだ色んな物と一緒に食べると最高なのだ。

ただね、スゲー熱い!

だから美味いって人もいるかもだけど、俺には熱すぎ。美味いんだけどなぁ。



これから鼓巴流楽団の稽古!!

がんばんど~!!!!

(ATSUSHI)

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
PR
今日は働いている施設を運営しているNPOの総会。

無事終わりました。

会議・授業・講習、俺の三大嫌いなこと。

まあ終わったからよしよし。



昼飯をまだ食べていない(今14時)ので何か食べて帰ろうと思うのだけれど、せっかくの外食だし~、天気良いし~、いつもと違う気分の~とか考えていたらどんどん自宅に近付いている(笑)

どうする?



如何致す?



ん~。



ん~。



(ATSUSHI)

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
連休終わっちまった。

土曜には職場の総会もあるしな~。

現実に戻った。



でもね、

昨日、連休最終日なのに家で飲んでしまった。

最近ブランデーにはまってて連休に一本飲みきっちゃった。

あとちょっとじゃん!と思って飲んだ最後の一杯がまずかったね。

朝頭がグラングラン。

一日フラフラと仕事してた。

あ~酒なんて!と朝は思っていたのに、今(帰宅途中)はどこで酒を買おうか考えている。

アホ~アホ~。



(ATSUSHI)

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
昨日は遠出しませんでした。混むよねーってことで。

車で1時間弱のところにあるショッピングモールでお買い物と、おじいちゃんおばあちゃんの家に行きました。



すぐ帰るつもりで寄ったんだけど、いろいろ事件(おばあちゃんが転んで頭を打ち、おじいちゃんはそれにビックリしちゃったのと酔ってたのとでふらっと倒れ、他にもいろいろ)があってわたわたしてしまった。



夕飯のお寿司は美味でした!



今日はGW最終日なのねー。あっという間だったな。

これから練習です。がんばります。





(YUKA)

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
夜更かしー。いぇい。

GW満喫しております。連休っていい。連休って好き。みんな好きか。

今日は中華街に行ってきました。まーぁ混んでた混んでた!
行こうと思えばいつでも行けるのに、わざわざ混んでる時に来なくてもねぇ…って自分達に言いつつ歩いてました。
目的のお店まで、メインの道は人が多いから、細い道使って遠回りとかしたから、今日も結構歩きました!
久々の1万歩越えです。

お買い物して、疲れたのと喉渇いたのとでカフェに入りました。
相方はピクルスとビール。
私はコーヒーゼリーと紅茶のセット。


画像、食べてる途中に撮ったからよく分からんのだけど、コーヒーゼリーの上には練乳とソフトクリームという、なんとも幸せなことになってました。
相方もピクルスが大層美味しかったらしく、「ビール5杯はいけるな」と言っていた。1杯で我慢してたけど。

で、相方が持ってるのは割引券。これがあったから入ってみたんだけどね。
2人とも気に入ってしまったので、ちょくちょく行くと思います。
お店の雰囲気もよかったー。


さて。明日は親とお出かけです。
久々の運転でちょっと遠出する予定です。
高速道路、ちゃんと合流できるかしらー。

無事に帰ったらまた日記書きます。

そろそろ寝とこ。


(YUKA)



#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
RAHULA
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)

ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。

ATSUSHIついーと
YUKAついーと
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]