忍者ブログ
和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
[130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140
ドタバタと三連休終わっちゃいました。



12日に池上本門寺のお会式を見てきました。



まあ要はお祭です。

太鼓の音が賑やかで、あの雰囲気が好きなんです。

今年は日曜ということでかなりの人手を予想して行ったけど、そんなでもなかったかな。



楽しかった。



帰りに歩いているとなんだか俺注目されてる?と思ったけど、そりゃそうだ↓こんなの持って歩いていればチラチラ見られるよね。しかも銃も隠し持っていました。宝つりってどうしてもやってみたくなるんだよね…。



↓これはお会式そっちのけで焼きそばをかきこむYUKA。




昨日13日はYUKAのエレクトーンの発表会見てきました。

YUKAさんはまたなんだか難しいことをやっていたよ。



帰りにランドマークの四川料理屋に行って麻婆豆腐を食べたんだけど、そんなに辛くなくて少し残念。味はよかったけど。



(ATSUSHI)






#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
PR
秋ですなぁ。

朝着るものに困る季節です。

冬になっちゃえばある程度服が決まるから楽なんだけどね。



RAHULAは今月25日のライブに向け地道にネタ作り。

なんとなんと無謀なことに盟友の「ティダ」のコピーなんぞしてみようかと画策中。

25日に間に合えば披露できるかな…。



ティダの許可は得ました。酒の席なので覚えているかは分かりませんが(笑)



まあ言ってしまった手前やらなくてはと思う日々この頃です。





最近妹に「にんてんどんでぃえす」ってのを借りてます。

漢字検定してます。

書き取りが笑っちゃうくらい出来ません。

段階を踏んでと思い10級から(笑)

今日は7級の昇進試験です。

この級はレベルがよく分かりませんが3級は取れないと駄目男らしい。

頑張ります。

(ATSUSHI)

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
今日はよい天気!!

藤二隊(今は無きコンビニクルーの集団)で遠足に行って来ました。

いざ鎌倉~。



衣張山ってちょっとマニアな山に登ってきました。

ここからの由比ヶ浜の景色は最高なんです。

皆でお昼を食べました。

超うまかった。

その後、釈迦堂切通し、杉本寺、鎌倉宮、と周り大船にて宴会!!が1時間で終わり5時間程カラオケに。

歩いて飲んで歌って良い一日でした。

時が起つのがゆっくりだった。



楽しく癒される一日でした。

(ATSUSHI)









#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
って毎月1日に書いてたのにすっかり外しちゃいました。



さてさてドタバタの9月も無事に終わり10月ですね。

25日には朝霞市総合福祉センターはあとぴあでアコースティックRAHULAのライブがあります。

ピアノ・三線・歌でのライブは初。

酒の席ではやったことありましたけどね(笑)

ちなみにこの編成中心で今後やろうとは思っていません。

やはりRAHULAは和太鼓なので。

でも今後何かしらの糧になるんじゃないかと思っています。特に鼓巴流楽団の方で。



今月は一本ですが、来月11月1日は横浜BLITZで行われるエレクトーンステージ2008スーパーライブなるものに出演します。

こちらは一曲のみですがBLITZに立てると思うとワクワクしてます。

実はどっきりで横浜ぷりっつという小さな会場でした~みたいな事になるんじゃないかって心配なぐらいワクワクです。



そんなワクワク続きで台風が大量発生しないように祈ります。





今通勤中なのですが、隣のボーイがずっと鏡を見ながら髪にワックスを塗ってます。

今15分ほど起ちましたが電車乗ってきた時と髪形が全く変わっていません。

あまりに軟派なのでバリカンで坊主にして鼓巴流楽団の筋肉痛になろう稽古に参加させたいです。



そんなこんなで10月も気合い入れてがんばります!!!

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
今朝、職場の最寄り駅から職場に向かって

「眠たいなー。」

と思いながら自転車こいでた。



電線に鳥さんがたくさんいた。

よく見てないけどおそらく鳩ぽっぽ。



彼らが何かを落としても、それに当たる確率はすごいもんだとよくわからないことを考えつつ、しかも通行人が多かったから彼らの下を通るしかないしなーと思って、彼らの下を通った。



そしたら降ってきた。

「ぽと」って。



あーもーって自転車こぎながらモノを探したらいた。かばんに。

とりふん。



職場に着いてからふいたらきれいにとれた。

念のためアルコール消毒も。





鳥さんたちさー、なんで上からすんのかなー。

翼があるんだからさ、ちょっと羽ばたいて降りてすればいいのに。



そう思いません?

(-_-メ)





(YUKA)

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
RAHULA
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)

ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。

ATSUSHIついーと
YUKAついーと
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]