和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ドタバタと三連休終わっちゃいました。
12日に池上本門寺のお会式を見てきました。

まあ要はお祭です。
太鼓の音が賑やかで、あの雰囲気が好きなんです。
今年は日曜ということでかなりの人手を予想して行ったけど、そんなでもなかったかな。
楽しかった。
帰りに歩いているとなんだか俺注目されてる?と思ったけど、そりゃそうだ↓こんなの持って歩いていればチラチラ見られるよね。しかも銃も隠し持っていました。宝つりってどうしてもやってみたくなるんだよね…。

↓これはお会式そっちのけで焼きそばをかきこむYUKA。

昨日13日はYUKAのエレクトーンの発表会見てきました。
YUKAさんはまたなんだか難しいことをやっていたよ。
帰りにランドマークの四川料理屋に行って麻婆豆腐を食べたんだけど、そんなに辛くなくて少し残念。味はよかったけど。
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
12日に池上本門寺のお会式を見てきました。
まあ要はお祭です。
太鼓の音が賑やかで、あの雰囲気が好きなんです。
今年は日曜ということでかなりの人手を予想して行ったけど、そんなでもなかったかな。
楽しかった。
帰りに歩いているとなんだか俺注目されてる?と思ったけど、そりゃそうだ↓こんなの持って歩いていればチラチラ見られるよね。しかも銃も隠し持っていました。宝つりってどうしてもやってみたくなるんだよね…。
↓これはお会式そっちのけで焼きそばをかきこむYUKA。
昨日13日はYUKAのエレクトーンの発表会見てきました。
YUKAさんはまたなんだか難しいことをやっていたよ。
帰りにランドマークの四川料理屋に行って麻婆豆腐を食べたんだけど、そんなに辛くなくて少し残念。味はよかったけど。
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
RAHULA
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)
ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。
ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
アクセス解析
カウンター