忍者ブログ
和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
[141]  [142]  [143]  [144]  [145]  [146]  [147]  [148]  [149]  [150]  [151
アコーディオンユニット「みのかさご」のクボンヌさんがサポートで出演するライブを見てきました。

エスキモーズというグループ。

編成はヴォーカルギター、ギター、ベース、ドラム、リコーダーコーラス、アコーディオン。

正式メンバーはヴォーカルだけ(笑)

普段はギターでバンドをやっていてエスキモーズはソロプロジェクトらしい。

俺の中でジャンルは「チンドン屋お祭りバンド」(表現違ったらごめんなさい)

俺の中で何年かぶりのヒット。

面白かった。

こんな音楽に満ち溢れた国なら楽しいだろうな…。

また聞いてみたい。



ドラムの人が立ったままでウケた(笑)





(ATSUSHI)

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
PR
土曜日に、

「ゆめかさご」さんってアコーディオン二人組の方と会ってきました。

打ち合わせです。

秋に「ゆめかさご&RAHULA」でライブやる予定です。

アコーディオンVS和太鼓。

異種格闘技みたいでしょ?

ロックバンドVS和太鼓だと新日とUWFの抗争だけど、アコーディオンVS和太鼓だと猪木VSアリだね。



いろいろと曲を出してもらいました。

和太鼓とイメージ繋がる曲もあれば、まったく「どうすんべ?」という曲もありました。

でもやって出来ないことはない!という思いでなんとかやってみようと思います。



と、その前に鼓巴流楽団も今月28日(土)に横浜訓盲学院でのライブもあるので、そちらをやり終えなければね。

鼓巴流楽団という名前でライブをやるのは初めてなので良いスタートを切れるようがんばります!!



(ATSUSHI)



#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
週末に施設長のお宅で飲むことになり、手ぶらでは申し訳ないので乾き物を買いにアメ横へ。

目的は「鮭とば」



目当てのお店へ。

鮭とばは1500円。

おっちゃんが

「とば?北海道産だよ。うまいよ」

と進める。

まあ1500円でこの量ならコンビニで買うより安いよな。と考え

「とば一つください」

そしたらおっちゃんは

「もう3000円出しなよサービスするから」

といいながら他の乾き物、柿ピーやイカをガサガサと袋に入れはじめた。

見ると一袋500円を6袋入れてた。

さらに鮭とばを一つ。

まあいっかと思い3000円を払ったが、はたして俺は得したのか損したのかよく分からん気分に(笑)

そのまま店の値段なら6000の買い物をしたことになるから3000円得してる。

店は1500円の人が3000円払って行くから売り上げは増える。



( ̄Λ ̄)



アメ横オモロイ。

こいつの単価はいくらなんだ?

と考えながら鮭とばをしゃぶり、ビールを飲み、寝ました。





(ATSUSHI)

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
って毎月一日に書いてたのに忘れてた…。



さてさて梅雨なスタートですね。

なんだか憂鬱な気分になりがちですが、逆に梅雨を楽しんでやろうと思っている今日この頃です。

まずはビニール傘に撥水コーティングでもしてやろうかと…。



今月は28日に横浜訓盲学院で太鼓叩きます。鼓巴流楽団で行きます。

まだ鼓巴流楽団としての曲数は少ないのでRAHULAの曲や歌なんかも織り交ぜて演奏しようと思ってます。

10時30分からなのでお時間ある方は是非!

京浜東北線山手駅から徒歩で10分ほどです。ただしほぼ上り階段(笑) 気合いで是非!!!



来月もありがたいことに太鼓を叩く機会があります。

ホントにありがたい。



とにかく今月は



梅雨を楽しもう!!

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
おやしらず抜きました。

金曜日に抜いて、今日は火曜日。まだちょっと余韻があります。



処置中、よっぽど恐怖が顔に出てたのか、先生に励まされた。

何も言ってないのに、「大丈夫だよー」って。

こんな歳にもなって。





処置終わって、口の周辺に感覚のないまま薬をもらって帰宅。

テレビ見てぼーっとしてたらだんだんズキズキきて、麻酔がきれるときは痛かった…

まぁ、痛み止めもらってたから大丈夫だったけど。



今1番辛いのは口が半分くらいにしか開かないこと。

おなかすくのに思うように食べれない。

あと2日くらいしたら治るのかなー。



ずーんとするなー。



焼き肉いつ行こうかなー。





(YUKA)

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
RAHULA
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)

ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。

ATSUSHIついーと
YUKAついーと
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]