忍者ブログ
和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31

大学の後輩の結婚式二次会に出席中。
航希は途中で爆睡中。
もうすぐ鼓巴流楽団でお祝いの演奏します。
今日の二人のために曲作ったんだけど、喜んでくれるかな~。
ってか航希くんこのまま寝たままかな?
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
PR

今年は花粉症が辛いっす。
なんなんだろ。なんとかスパッと治るものないんですかね?

画像の通り息子は元気にすくすくと育っています。
色々と興味が出てきて目が離せなくなってきました。
まあかわいいからいいんですけど(笑)

今現在の息子はオムツの袋にむしゃぶりついております。

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 

今日はあさか市民活動まつりに出演してきました。
10時30分から和太鼓、14時00分からバンドと40分2回公演でした。
少しずつリハビリしながら来年に向けて活動を、と思っていたけど、ちとハードなリハビリになりました。
史佳が正式に復活していないので、毎度お馴染みスーパー助っ人まどか様降臨。
ホント助かります。
バンドではまどか様にはキーボードをお願いしたので、YUKAはリコーダー&ケンパチ。スペシャルな構成です。
内容としては来ていただいた方には申し訳ないグタグタ。
んーやっぱり本番を定期的にやっていくことは必要だなと思いました。
練習もそれ以上にやらなきゃいけないしね。
今年は色々な方に声をかけて頂きました。
それぞれの良い話が実るとうれしいです。
今年の鼓巴流楽団は終了。
また体力作って新曲も作って来年に向けて山籠りします。
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
手遊び.com ってサイトで人通り息子にやった結果、見事一位に輝いた手遊びが「アジの開き」
ほぼ100%笑います。
そんなこんなで久し振りな忍者ブログ。
ネットブラブラしてたらティダの秀の兄貴は相変わらずよく書いている。
と、感化されて書き始めたわけである。

鼓巴流楽団は育休中でしたが、少しずつリハビリと称しイベント出演を再開しました。
が、もつれにもつれ、転びに転び散々な結果に。
いかんですな。
そんな深手を負いながら12月14日にはあさか市民活動まつりに出演します。
なんと2回公演。10時30分からと14時から。
和太鼓とバンドと両方やっちゃいます!
ふーさんいないけど…。
まあなんとかなるさ!

我が息子は4ヶ月が過ぎて少しずつわがままが垣間見えてきました。
でも笑顔には癒されます。
先日、お食いぞめってのをしました。
石も食べる真似するのね。
色々と勉強になります。

わたくしは先日、初バリウムしてきました。
まああんまやりたいものじゃないですな。
視力が落ちていてショック。眼鏡ですな。
どこかで眼鏡している俺を見てもそっとしておいてください。

では息子が寝ずに一人興奮しているのでお休みなさい。
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
10月27日(日)

医療生協さいたま朝霞支部健康まつり

場所 虹の歯科(朝霞厚生病院の隣)

出演時間 10時~、12時40分~(各15分)

雨天出演中止

11月9日(土)

朝霞の森オープン1周年記念イベント

場所 朝霞の森(朝霞税務署前)

出演時間 未定(13時~16時の間の予定)

雨天出演中止

12月14日(土)

朝霞市民活動まつり

場所 朝霞市中央コミュニティーセンター 3階ホール

時間 10時30分~ 14時~(予定) #和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
RAHULA
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)

ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。

ATSUSHIついーと
YUKAついーと
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]