忍者ブログ
和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
[657]  [656]  [655]  [654]  [653]  [652]  [651]  [650]  [649]  [648]  [647

今日はあさか市民活動まつりに出演してきました。
10時30分から和太鼓、14時00分からバンドと40分2回公演でした。
少しずつリハビリしながら来年に向けて活動を、と思っていたけど、ちとハードなリハビリになりました。
史佳が正式に復活していないので、毎度お馴染みスーパー助っ人まどか様降臨。
ホント助かります。
バンドではまどか様にはキーボードをお願いしたので、YUKAはリコーダー&ケンパチ。スペシャルな構成です。
内容としては来ていただいた方には申し訳ないグタグタ。
んーやっぱり本番を定期的にやっていくことは必要だなと思いました。
練習もそれ以上にやらなきゃいけないしね。
今年は色々な方に声をかけて頂きました。
それぞれの良い話が実るとうれしいです。
今年の鼓巴流楽団は終了。
また体力作って新曲も作って来年に向けて山籠りします。
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
<< かふん HOME アジの開き >>
プロフィール
HN:
RAHULA
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)

ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。

ATSUSHIついーと
YUKAついーと
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]