忍者ブログ
和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
[33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43
早朝5時に朝霞の自宅を出発。
5時27分の羽田空港直通の高速バスに乗る。
8時5分JAL1863便にて鹿児島空港へ。
10時10分鹿児島空港着。
トヨタレンタカーを利用して出発!
ヴィッツちゃんよろしくね~。
桜島PAにて昼食。皿うどんと黒豚生姜丼。九州では皿うどんにはソースなのね。
知覧の特攻平和記念館へ。
70年前に20歳前後で時代の荒波に消された若者たちの親への家族への最期の言葉に涙々。
今の僕たちは自分の国を本気で愛せているのだろうかと思った。
もちろん戦争時の愛国心は間違っていた。
だからこそ今現代の僕たちの愛国心ってなんだろう?
彼等の凛とした眼差しを見つめられなかった。

その後、知覧の武家屋敷へ。
綺麗な庭園を見学。
少しぐるっとまわって鹿児島へ戻り鹿児島東急ホテルへ。
近くの信玄という居酒屋で食事。
朝早かったからバタンキュー。

携帯でblogアップしてるから携帯でも画像を撮っておけばよかった。
明日はいよいよ桜島上陸!
楽しみだ!!
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
PR
ちょっくら九州に行ってきます。



#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
東洋大の角っこの小さな公園。
猫がいつも日なたぼっこしてたけど年末からバリケードされてる。
子供達が遊んでいる姿は見たことないけど、猫好きな人達も一緒に日なたぼっこして良い公園だと思ったけどね。
工場の理由は段差を無くすためって書いてあるけどまったく工事をする気配はない。12月24日にやるみたいに書いてあったかな。でも結局は猫を追い出すためなんだろうな。
そんなことしても猫達は別のところでヌクヌクするし、本来の人間が使うための公園を閉鎖しっぱなしで果たしてそれが正解なのかな?
共存の道はないものか?
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
あの夢のような一日から早くも3日過ぎ、
現実の世界で仕事に追われ追われ。

職場でも結婚のお祝いが。
花がなかったから赤いトウガラシ。

好きだから俺らしくていいけどね。
机の電話も何故かルンルン。これは出席してくれた方が式場から持ってきた花。

当日のことも忘れないうちに書いておきたいけど、手持ちの画像がなくてね。あんだけ写真撮られていたのにね
誰かおくれ(笑)

そんなこんなで今週はティダの下でふわふわと仕事します。
(ATSUSHI)




#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
先ほど婚姻届を提出いたしました。
10年以上ともに様々なステージに二人で立たせていただきました。
本当にありがとうございます。
今日からは新しい家族としてRAHULAと鼓巴流楽団でたくさんのステージに立てるよう努力します。
これからもRAHULAと鼓巴流楽団をよろしくお願いします。
原田敦史 佑佳
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
RAHULA
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)

ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。

ATSUSHIついーと
YUKAついーと
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]