忍者ブログ
和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
[72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82
電車内が寒い…
確かに今日は外にいると汗ばむくらいの気温だけれど。


今日はこれから動物園行くんだー♪
久しぶりなんだー♪

昨日合唱団の本番でマジシャンデビューしたの。

…って、これ読んでるひとの90%くらいは「?」だよね(笑)

まぁいいか(笑)

緊張したさー。
いつも「わただれ」やってる方々、改めて尊敬なり。
もうできない!


だから、昨日頑張ったから、今日は動物園でいっぱい楽しむんだー。
メリハリ!


(YUKA)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
PR
午後にT-WAVEの訪問演奏。
全く練習に行けていないダメテノール。
あ~ちゃんとしなきゃな。
ドタドタと演奏。それでもお爺お婆の笑顔に癒されパワーアップ。
ありがとうございました。
その後鼓巴流楽団稽古へ。
来週は訪問演奏なのだ。
1時間ほどやるのだ。
間に合うのか??
やるしかないのだ。
バンドスタイルでまたどんなドラマが待っているのか楽しみだ。
一曲間に合わないトラブルもあるけど、鼓巴流らしく演奏出来ればいいね。
この前とりあえず50点だったから51点が目標です。うまくいけば50回ライブやったら100点だ。
先は長い。
一歩一歩しっかりと。
(ATSUSHI)




#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
先日近くまで行ったので上野公園の桜を見に行きました。
上野公園の桜はやっぱり見事でした。
ここの桜は好きだけど、集まる人間が嫌いです。
何故わざわざ場所取りを何日も前からやって、もって帰れない量のゴミを持ち寄り、ドンチャン騒ぎをするのでしょうか?
ベンチに座り暖かくなりはじめた頃に冷えた缶ビールをぐいっと飲んだら空には鮮やかなピンク色。しばし語らいどこか小さな居酒屋に入り美味しいつまみでまた一杯。
というのならその日に思い立って出来るし、ゴミは空き缶一つ。どう?
まあ俺は静かな桜のトンネルをテクテクと歩くので十分ですなぁ。
(ATSUSHI)




#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
4月ももう5日ですか。
時の流れについてゆけません。

こないだ!
相方と丸ビルでリッチなランチをしました。
訳あってコースはタダだったのだけど、調子に乗って飲み物等などたのんでしまったから、ごはんに換えたら数日分になるであろうお金が一気に飛んでいってしまった!
プラス、カロリーもいっぱいとってしまった。
これから質素に生きねば。

「平日は財布を開けない。」
よっしゃ。


久しぶりの日記。
続けられたら、脱おさぼり人間。

(YUKA)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
新年度!ドドド!
きれいなスーツに身を包んだ若者がたくさん(おっさん発言)
路線に迷う若者を頑張れと応援(おっさん発言)
と、春なのでようわからんですが、4月ですね。

なにか変わらなきゃと心のスミで思う季節であります。
だから、毎日腕時計をすることにしました(笑)
いつまで続くかわかりませんが。

さてさて今月は鼓巴流楽団が正式にバンド活動開始します。
17日に本厚木の愛光病院にて訪問演奏。
先月プレデビューしたみはらてをりひろばファッションショーにて曲に関して少し手応えを感じているので、正式に和太鼓を投入したサウンドがどう受け入れてもらえるか楽しみです。

正式決定ではないですが和太鼓での演奏依頼も頂き鼓巴流楽団としての活動が本格化してきました。
まあ4月も焦らずじっくりと。
ワイド!!!
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
RAHULA
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)

ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。

ATSUSHIついーと
YUKAついーと
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]