和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記			
		×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						三連休終わっちゃうね(┰_┰) 
満足な三連休だったけど。
ちと簡単に振り返ろう。
俺が忘れちゃうから~。
土曜日…
相方と横浜に行っていたんだけど、途中で相方はエレクトーンのリハーサルがあったので解散。
一人残った俺は家系ラーメンの総本山「吉村家」へ行ってみることに。
さすが一日1500人来店の店。スゲー並んだよ。店も半分の入れ替え制。
待ち中の長さと入れ替え制のゆっくり食べられない不安感(ただの小心者)でスープ残し。
でもへたな家系を名乗っているラーメン屋よりはやはりスープとか美味しかったよ。
とりあえずゆっくり食べたかった。
日曜日は横浜中華街へ。
タイパンツ買いました。夜が花火大会だったからスゲー人だった。
横浜脱出、湘南台へ。
盟友ティダのライブを見に。
クソ暑いなかクソ熱いライブをするティダ(笑)
まあ夏はティダの季節だからね。
新曲「ひまわり」も良い曲でした。
メンバーが口を揃えて「良いのができた」と言うCDももうすぐ発売。楽しみ。
その後ティダ三味線真介と飲みに。
食って飲んでスゲー笑った。
俺がもっと三線自由に弾けるようになったらいつかバトルをしたいね。
月曜日
笑っちゃうほどボ~~~~っと過ごしました。
良い三連休でした。
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
																								満足な三連休だったけど。
ちと簡単に振り返ろう。
俺が忘れちゃうから~。
土曜日…
相方と横浜に行っていたんだけど、途中で相方はエレクトーンのリハーサルがあったので解散。
一人残った俺は家系ラーメンの総本山「吉村家」へ行ってみることに。
さすが一日1500人来店の店。スゲー並んだよ。店も半分の入れ替え制。
待ち中の長さと入れ替え制のゆっくり食べられない不安感(ただの小心者)でスープ残し。
でもへたな家系を名乗っているラーメン屋よりはやはりスープとか美味しかったよ。
とりあえずゆっくり食べたかった。
日曜日は横浜中華街へ。
タイパンツ買いました。夜が花火大会だったからスゲー人だった。
横浜脱出、湘南台へ。
盟友ティダのライブを見に。
クソ暑いなかクソ熱いライブをするティダ(笑)
まあ夏はティダの季節だからね。
新曲「ひまわり」も良い曲でした。
メンバーが口を揃えて「良いのができた」と言うCDももうすぐ発売。楽しみ。
その後ティダ三味線真介と飲みに。
食って飲んでスゲー笑った。
俺がもっと三線自由に弾けるようになったらいつかバトルをしたいね。
月曜日
笑っちゃうほどボ~~~~っと過ごしました。
良い三連休でした。
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
PR
					この記事にコメントする
				
					プロフィール				
				
HN:
	
RAHULA
HP:
	
性別:
	
非公開
自己紹介:
	
				和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)
ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。
ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。
					カレンダー				
				| 09 | 2025/10 | 11 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
					アクセス解析				
				
					カウンター				
				