和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記			
		×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						まだちゃんと披露したことのない和太鼓の曲がある。
ノリはあるんだけどイマイチ盛り上がらない。
夢の中でなぜかその曲を演奏している。
当然お客さんもダラダラだ。
そんな中お客さんの一人が
「あなたたちの演奏している曲は和太鼓ではない!」
と持論を話す人が。
「和太鼓っぽくないよね」とは良く言われるが俺は俺でカッコイイと思ってやっているし、たまたま楽器が和太鼓だったってだけ、と思いながらも演奏中だし、しかも演奏している曲は自分でもまったく納得していない曲。
団員もその持論を話し続ける人にイライラし演奏もダラダラに。
なんとかやり遂げたが、終わった途端お客さんはゾロゾロと出ていく。
あ~~と思いながらも次の曲の解説を始める俺。
そこで目が覚めた。
非常に寝起きが悪かったよ。
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
																								ノリはあるんだけどイマイチ盛り上がらない。
夢の中でなぜかその曲を演奏している。
当然お客さんもダラダラだ。
そんな中お客さんの一人が
「あなたたちの演奏している曲は和太鼓ではない!」
と持論を話す人が。
「和太鼓っぽくないよね」とは良く言われるが俺は俺でカッコイイと思ってやっているし、たまたま楽器が和太鼓だったってだけ、と思いながらも演奏中だし、しかも演奏している曲は自分でもまったく納得していない曲。
団員もその持論を話し続ける人にイライラし演奏もダラダラに。
なんとかやり遂げたが、終わった途端お客さんはゾロゾロと出ていく。
あ~~と思いながらも次の曲の解説を始める俺。
そこで目が覚めた。
非常に寝起きが悪かったよ。
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
PR
					この記事にコメントする
				
					プロフィール				
				
HN:
	
RAHULA
HP:
	
性別:
	
非公開
自己紹介:
	
				和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)
ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。
ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。
					カレンダー				
				| 09 | 2025/10 | 11 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
					アクセス解析				
				
					カウンター				
				