忍者ブログ
和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
[99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109
四連チャンの一回目が終了。

先日の日記に書いたけど叔父が亡くなり今日は火葬でした。

芸人として本番は蹴れず朝、部屋で寝ている叔父さんに何度もごめんなさいを繰り返し寝顔を目に焼き付け家をでました。

本番中、目の前には年配の方々。叔父さんも病院で今日のようなコンサートなどを見て一緒に歌ったり手拍子したりしたのだろうかと思うと、ふるさとや翼をくださいなどは目がうるみちゃんと歌えなかった。

家に帰ると叔父さんは骨壷の中。

今日の歌は聞いてくれただろうか…。

(ATSUSHI)

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
PR
父方の叔父(父の兄)が約50年ぶりに帰ってきた。

ずっと病院で生活していた叔父。50年前になにがあったかは詳しくは知らない。俺も一度しか会ったことないしね。

叔父が過ごした家は改築したけど一つ部屋が残してある。その部屋に寝ている叔父は今どんな気持ちだろうか?

やっと帰れた家に喜んでいるだろうか?

祖父母や父の兄弟を責める気持ちは全くない。その選択が正か否かはもう誰にも分からないと思う。

叔父はどんな人だったんだろう?

病院でも少なからずイベント的なものはあると思う。その時叔父は笑っただろうか?



心のそこから笑ったことが一度でもあったことを願う。



今、障がい者と呼ばれる人達を相手に仕事をしている。総ての人を、というのは俺には無理だが、今俺の側にいる人達には毎日を笑って過ごせるよう努力したい。



(ATSUSHI)

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
~お知らせ~

7月24日の銭洲亭でのライブチケットは完売致しました。たくさんのお問い合わせありがとうございました。





さてさて何もしていないのに汗がでる今日この頃。

ライブ4連チャンまでタイムリミット!もうあと少し。

ここまでくると何をしていいのか分からなくなるね。期待と不安とで複雑な心境。

かといって開き直る度胸もなし(笑)

とりあえず仕事に支障ないようにしなくてはと思ってます。



あ~今すぐ叩きて~!!

やっぱりワクワクか。

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
職場の後輩さんがたいやきを買ってきてくれたのだけど、真っ白いのです!

ホワイトです!

写メ撮ればよかったー。

食べてから気づいたー。



そんでね、もっちもちなのです!

タピオカの粉?で生地を作っているらしく、もっちもちなのです!

それはもう、お餅よりももっちもちなのです!



でね、食べる前にBちゃんが一言。

「金魚の死体…」





まぁ…真っ白なたいやきなので、納得しちゃいましたが。





おいしかったんだよー。





(YUKA)

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
稽古でスタジオに太鼓入れて車を駐車場に置き、スタジオに戻っている時携帯にティダ号の秀哉の兄貴の着信履歴が。

電話してみると

「あっちゃん、BOOMのチケット余ったんだけど来られる?」

なに~そんなご無体な~!!

そりゃ泣く泣く断りましたよ。

あ~みんな、風になれたかな~。いいな~。

いやいや現実を見ましょう!

ライブ四連チャンまで一週間しかないのですぞ!!!

ってな感じで逆に気合いが入りみっちり…でもないか、それでも普段みなさんが思う「稽古」というものをやりました。鼓巴流の普段がどんなかね(笑)

少しづつですが余裕も出来てきたかな。

19日のティダ企画「ウタアシビ」はアウェーの中ぶちかましてやろうかと思っちょります。

前日のT-WAVEの和太鼓はRAHULAでの出演なんだけど何しようかな~。決してT-WAVEを甘く見ているわけじゃないですよ。RAHULAはいつもこんな感じ。

合唱の方は不安大ですが。

体調だけは気をつけよう!!



あっ!

画像に触れるの忘れてた。

鼓巴流楽団の新しい衣装の試着。ただし女性のみ。

カラーレンジャーみたいでしょ?

誰が何色かは19日のお楽しみ。

(ATSUSHI)









#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
RAHULA
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)

ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。

ATSUSHIついーと
YUKAついーと
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]