和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
くるしゅロック最高でした。
あの会場にいられて良かった!
常に音楽が流れていて、みんなも常に笑顔で。
あの会場全体の一体感はなんだろう。すごいことだと思った。
ティダの楽曲にキーボード~?無理無理ー!!
と思ってたけど、やってよかった!すごく楽しかった。
でもなにぶん不慣れだし、コード進行も不安だったりして「ティダ助っ人!」のつもりが逆にいつも助けてもらってる。
なにより勉強になりました。ティダありがとう。
会場の「POWERS2」も素敵なお店だったー!
結構大きなピザも相方と二人でペロリと平らげ、更にロコモコを頼み…おいしかったなー。
お料理、全部食べてみたいと思った!!全部絶品間違いなし。絶対。
またあそこで音楽やらせてもらいたいねー。
(YUKA)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
あの会場にいられて良かった!
常に音楽が流れていて、みんなも常に笑顔で。
あの会場全体の一体感はなんだろう。すごいことだと思った。
ティダの楽曲にキーボード~?無理無理ー!!
と思ってたけど、やってよかった!すごく楽しかった。
でもなにぶん不慣れだし、コード進行も不安だったりして「ティダ助っ人!」のつもりが逆にいつも助けてもらってる。
なにより勉強になりました。ティダありがとう。
会場の「POWERS2」も素敵なお店だったー!
結構大きなピザも相方と二人でペロリと平らげ、更にロコモコを頼み…おいしかったなー。
お料理、全部食べてみたいと思った!!全部絶品間違いなし。絶対。
またあそこで音楽やらせてもらいたいねー。
(YUKA)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
PR
暖かい風が…
強風が…。
なんだか長い長い週末でした。
20日はくるしゅロック。
ロックバンドのドラムを和太鼓でやるというティダの無理難題(笑)
演奏はついていくのに必死で、もう少し遊べたらよかったけど、ティダメンバーに支えられなんとか無事終了しました。
br />ロックのドラムの存在位置はとても勉強になり良い経験となりました。
ティダありがとう。
そしてくるしゅロックに参加したたくさんのミュージシャン達。
魅力ある人達ばかりでした。世界は広い。才能ある人達がまだまだたくさんいる。全員と絡んでみたいと思った。ワクワクするね。
また会場となったPOWERS2。ピザ最高!!!ピザを美味いと思ったのは初めてかもね。めちゃんこ良いお店の雰囲気、マスターをはじめ料理人、スタッフさんも素晴らしい人達ばかり。また行きます!!
ってな感じで最高な一日でした。
が、
自分はまだまだ音を楽しんでいないと痛感した一日でもありました。
負けてられん!!
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
強風が…。
なんだか長い長い週末でした。
20日はくるしゅロック。
ロックバンドのドラムを和太鼓でやるというティダの無理難題(笑)
演奏はついていくのに必死で、もう少し遊べたらよかったけど、ティダメンバーに支えられなんとか無事終了しました。
br />ロックのドラムの存在位置はとても勉強になり良い経験となりました。
ティダありがとう。
そしてくるしゅロックに参加したたくさんのミュージシャン達。
魅力ある人達ばかりでした。世界は広い。才能ある人達がまだまだたくさんいる。全員と絡んでみたいと思った。ワクワクするね。
また会場となったPOWERS2。ピザ最高!!!ピザを美味いと思ったのは初めてかもね。めちゃんこ良いお店の雰囲気、マスターをはじめ料理人、スタッフさんも素晴らしい人達ばかり。また行きます!!
ってな感じで最高な一日でした。
が、
自分はまだまだ音を楽しんでいないと痛感した一日でもありました。
負けてられん!!
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
明日はティダの助っ人でのライブ。
助っ人なのか足引っ張るのかはお楽しみ。
明日が一段落したら、ラーフラ山賊団は山にこもります。曲作り&自己修行。
追い詰められた脳みそには不思議とたくさんリズムが沸いてきています。
今後少しづつ鼓巴流楽団中心での活動に移して行くつもり。
鼓巴流楽団という母体の中にRAHULAやその他のユニットがあるといいなというのが俺の夢です。
いろんなミュージシャンとはRAHULAで、自分のやりたい音楽は鼓巴流楽団で。
ちょっとわがままかな…。
ってそんな考え事してる場合ぢゃない!!!
明日の練習せねば!!ねばねば!!!
はぁ~。
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
助っ人なのか足引っ張るのかはお楽しみ。
明日が一段落したら、ラーフラ山賊団は山にこもります。曲作り&自己修行。
追い詰められた脳みそには不思議とたくさんリズムが沸いてきています。
今後少しづつ鼓巴流楽団中心での活動に移して行くつもり。
鼓巴流楽団という母体の中にRAHULAやその他のユニットがあるといいなというのが俺の夢です。
いろんなミュージシャンとはRAHULAで、自分のやりたい音楽は鼓巴流楽団で。
ちょっとわがままかな…。
ってそんな考え事してる場合ぢゃない!!!
明日の練習せねば!!ねばねば!!!
はぁ~。
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
昨日の朝、同期が「聞いてよー!こけたよー!」
と言ってきた。
彼は駅を小走りしていて何かにつまづいたらしく、前に2メートルほどダイブしたそうで、右のひざ小僧をすりむいていた。
着地時、左の手はうまく地面に着けたが、右手は指を突いてしまったそうだ。
突き指だろうと言いつつ「痛い痛い」と昨日は氷で冷やしながら仕事をしていた。
そーんな話を聞いて、「ちゃんと前見て歩かなきゃ!」なんて話していた私。
今朝、こけた。
通勤ラッシュな連絡階段をいつものようにかけ昇る。でも前のお兄さんは一段飛ばしで昇ってる。
「ありゃテンポが狂って昇りずらいな…」
と思った瞬間、あと3段のところで階段につまづいて前に倒れた!
人はいっぱいいたけど、うまくよけてくれたので誰にも踏まれなかった!
通勤ラッシュ時に転ぶのは危ないね!
両すねを角にぶつけたり、手を着いたとこがぼこっとしたたりで痛かったんだけどたいしたことなくて、何より恥ずかしかった…。
私の後ろにいた方々、びっくりさせてごめんなさーーい!!
私は無事です。
(YUKA)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
と言ってきた。
彼は駅を小走りしていて何かにつまづいたらしく、前に2メートルほどダイブしたそうで、右のひざ小僧をすりむいていた。
着地時、左の手はうまく地面に着けたが、右手は指を突いてしまったそうだ。
突き指だろうと言いつつ「痛い痛い」と昨日は氷で冷やしながら仕事をしていた。
そーんな話を聞いて、「ちゃんと前見て歩かなきゃ!」なんて話していた私。
今朝、こけた。
通勤ラッシュな連絡階段をいつものようにかけ昇る。でも前のお兄さんは一段飛ばしで昇ってる。
「ありゃテンポが狂って昇りずらいな…」
と思った瞬間、あと3段のところで階段につまづいて前に倒れた!
人はいっぱいいたけど、うまくよけてくれたので誰にも踏まれなかった!
通勤ラッシュ時に転ぶのは危ないね!
両すねを角にぶつけたり、手を着いたとこがぼこっとしたたりで痛かったんだけどたいしたことなくて、何より恥ずかしかった…。
私の後ろにいた方々、びっくりさせてごめんなさーーい!!
私は無事です。
(YUKA)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
職場の先輩が辞めちゃう。
…って言っても夏頃らしいんだけど。
今日はその先輩と、同期やら後輩やらと飲み屋さんでごはんを食べた。
お酒はそこそこに、私は延々食べていた。
なぜなら、先日のみのかさごさんとの響演の後にみんなで行ったお店と同じとこだったから。場所は違うよ?
だからメニューは一通り見たものだし、あの時「おいしかったな」とか「あれ食べたかったな」と思ったものを頼んだ。
で、延々食べ続けた!
その、辞めちゃう先輩の今後のお話を色々聞かせてもらったんだけど、なんでも団体をゼロから立ち上げるという!
すごいなぁ。
普段から尊敬する先輩だったけど、やっぱり素敵なひとだ。
ひとのために、今の仕事を辞めて、新たに団体を作る。
転職だけでも私にとってはかなりの勇気を必要とするであろう行為なのに、ゼロから…。
もちろん不安もあるとは言ってたけど、誰でもできることじゃない行動をとったひとに、しかも他の人のために。そんなひとに悪いことがあるわけがない。と私は信じてる。
いろいろ考えさせられた。
私の人生これでいいのか、そのメリット・デメリットなどなど…。
「生きる」ことについて真剣に向き合うひとの話には衝撃を受ける。
自分の小ささと共に、ちゃんと「生きる」ことをしたいと思った。
以前上司が言っていた。(直属の上司ではないけど)
例えば3年後、5年後にどうなっていたいか、夢を語るとして、
「~だと思います」とか
「~のつもりです」とか
「~がしたいです」とかじゃなくて、
「~をします」と言え。と。
でも未来の自分に自信を持つのは難しい。
でも先輩はそれを実現しようとしてるんだよねね。
(YUKA)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
…って言っても夏頃らしいんだけど。
今日はその先輩と、同期やら後輩やらと飲み屋さんでごはんを食べた。
お酒はそこそこに、私は延々食べていた。
なぜなら、先日のみのかさごさんとの響演の後にみんなで行ったお店と同じとこだったから。場所は違うよ?
だからメニューは一通り見たものだし、あの時「おいしかったな」とか「あれ食べたかったな」と思ったものを頼んだ。
で、延々食べ続けた!
その、辞めちゃう先輩の今後のお話を色々聞かせてもらったんだけど、なんでも団体をゼロから立ち上げるという!
すごいなぁ。
普段から尊敬する先輩だったけど、やっぱり素敵なひとだ。
ひとのために、今の仕事を辞めて、新たに団体を作る。
転職だけでも私にとってはかなりの勇気を必要とするであろう行為なのに、ゼロから…。
もちろん不安もあるとは言ってたけど、誰でもできることじゃない行動をとったひとに、しかも他の人のために。そんなひとに悪いことがあるわけがない。と私は信じてる。
いろいろ考えさせられた。
私の人生これでいいのか、そのメリット・デメリットなどなど…。
「生きる」ことについて真剣に向き合うひとの話には衝撃を受ける。
自分の小ささと共に、ちゃんと「生きる」ことをしたいと思った。
以前上司が言っていた。(直属の上司ではないけど)
例えば3年後、5年後にどうなっていたいか、夢を語るとして、
「~だと思います」とか
「~のつもりです」とか
「~がしたいです」とかじゃなくて、
「~をします」と言え。と。
でも未来の自分に自信を持つのは難しい。
でも先輩はそれを実現しようとしてるんだよねね。
(YUKA)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
プロフィール
HN:
RAHULA
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)
ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。
ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アクセス解析
カウンター