忍者ブログ
和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
[194]  [193]  [192]  [191]  [190]  [189]  [188]  [187]  [186]  [185]  [184
暖かい風が…

強風が…。



なんだか長い長い週末でした。

20日はくるしゅロック。

ロックバンドのドラムを和太鼓でやるというティダの無理難題(笑)

演奏はついていくのに必死で、もう少し遊べたらよかったけど、ティダメンバーに支えられなんとか無事終了しました。
br />ロックのドラムの存在位置はとても勉強になり良い経験となりました。

ティダありがとう。



そしてくるしゅロックに参加したたくさんのミュージシャン達。

魅力ある人達ばかりでした。世界は広い。才能ある人達がまだまだたくさんいる。全員と絡んでみたいと思った。ワクワクするね。

また会場となったPOWERS2。ピザ最高!!!ピザを美味いと思ったのは初めてかもね。めちゃんこ良いお店の雰囲気、マスターをはじめ料理人、スタッフさんも素晴らしい人達ばかり。また行きます!!



ってな感じで最高な一日でした。

が、

自分はまだまだ音を楽しんでいないと痛感した一日でもありました。

負けてられん!!



(ATSUSHI)

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
RAHULA
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)

ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。

ATSUSHIついーと
YUKAついーと
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]