和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
鶴園すげ~!!
妹のパソコン買うぞ秋葉原ツアーにパソコンマニアの父が同行。
ついでに飯を食べるということで仕事終わりについていきました。
ナントカっていうパソコンショップに入るとパソコンがずらり。
目的の種類のパソコンの前であーだこーだしてると店員さん接近。説明開始。
この店員さんが鶴園さん。
マニア父とマニア鶴園さんはマニアな会話を始めた。
多分少しパソコンに詳しい人には普通なのかもしれんが俺にはチンプンカンプン。
鶴園さんはとっても優しく説明してくれた。良いことも悪いことも。いい人。
二人の会話を聞きつつ後ろで他のパソコンを見ながら
「ほーこれはCPUがこんだけか~」
と今聞いた知識を知ったかしてみる。
ふとみると父と妹の背中の丸さ、角度が同じで一人ウケてみる。
完全なアウェイ。
無事パソコンをゲットし回転寿司食って帰りました。
秋葉原…
なんか居心地が悪い。
道行く人がみんなオタクに見えてしまう(笑)
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
妹のパソコン買うぞ秋葉原ツアーにパソコンマニアの父が同行。
ついでに飯を食べるということで仕事終わりについていきました。
ナントカっていうパソコンショップに入るとパソコンがずらり。
目的の種類のパソコンの前であーだこーだしてると店員さん接近。説明開始。
この店員さんが鶴園さん。
マニア父とマニア鶴園さんはマニアな会話を始めた。
多分少しパソコンに詳しい人には普通なのかもしれんが俺にはチンプンカンプン。
鶴園さんはとっても優しく説明してくれた。良いことも悪いことも。いい人。
二人の会話を聞きつつ後ろで他のパソコンを見ながら
「ほーこれはCPUがこんだけか~」
と今聞いた知識を知ったかしてみる。
ふとみると父と妹の背中の丸さ、角度が同じで一人ウケてみる。
完全なアウェイ。
無事パソコンをゲットし回転寿司食って帰りました。
秋葉原…
なんか居心地が悪い。
道行く人がみんなオタクに見えてしまう(笑)
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
PR
イベント終わったから
よっしゃ~!また三線がんばるぞ~!
と思って気合いを入れてメガマックを食べてから三線教室に向かったらシャッターが閉まってた(┰_┰)
ホームページみたら休みだって…。
先週休んだからなぁ。
そのあとの俺の落胆ぶり。
まじでトボトボと帰りました。
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
よっしゃ~!また三線がんばるぞ~!
と思って気合いを入れてメガマックを食べてから三線教室に向かったらシャッターが閉まってた(┰_┰)
ホームページみたら休みだって…。
先週休んだからなぁ。
そのあとの俺の落胆ぶり。
まじでトボトボと帰りました。
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
早いものでもう五月。
毎日五右衛門に行きたい。
でかいイベントが終わりぼーっとしてますが、次の予定がチラホラと。
6月に横浜の訓盲学院での演奏が決まりました。これは鼓巴流楽団も交えて行こうかと計画中。
その他はまだ正式に決まってから報告します。
今年はなんとSTOMPが来日!!
チケット取りました!!
ワクワクです。
その他演奏会のお知らせも頂いているので、夏はアチコチ勉強しに行こうかなと思ってます。
太鼓集団の人でも様々なミュージシャンでもジャンル問わず「交流雑談場」に宣伝していいですからね。ただしライブの宣伝のみでお願いします。
メールでは宣伝でもリンクでも受け付けてますのでよろしくです。
眠い~。
連休はどうしようかな~。
車でどこか行こうかな。
千葉の日本寺に地獄のぞきツアーとかどうかな?
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
毎日五右衛門に行きたい。
でかいイベントが終わりぼーっとしてますが、次の予定がチラホラと。
6月に横浜の訓盲学院での演奏が決まりました。これは鼓巴流楽団も交えて行こうかと計画中。
その他はまだ正式に決まってから報告します。
今年はなんとSTOMPが来日!!
チケット取りました!!
ワクワクです。
その他演奏会のお知らせも頂いているので、夏はアチコチ勉強しに行こうかなと思ってます。
太鼓集団の人でも様々なミュージシャンでもジャンル問わず「交流雑談場」に宣伝していいですからね。ただしライブの宣伝のみでお願いします。
メールでは宣伝でもリンクでも受け付けてますのでよろしくです。
眠い~。
連休はどうしようかな~。
車でどこか行こうかな。
千葉の日本寺に地獄のぞきツアーとかどうかな?
(ATSUSHI)
土曜日のぱれっと5周年記念ライブ、無事に終わりました。
予想を超える来場者数でホント嬉しかったです。
一日中、ナダな瞬間がたくさんありました。
前半は会場にこっそり入りティダを見ました。
ぱれっとの職員としてたくさんのお客さんが手拍子を叩き後ろから見ても楽しんでいるのが分かり、ナダ。
ティダの友としてティダが大きくなる姿を見て、ナダ。
後半始まりのティダとの儀式に、ナダ。
ティダと共にステージに立ち、お客さんの笑顔に、ナダ。
花束でぱれっとの仲間がステージにがんばって上がって来た姿に、ナダ。
緞帳閉まったあとステージで固く交わした握手に、ナダ。
打ち上げでぱれっとからのサプライズに、ナダ。
その後ぱれっとでの飲み会でナダ。
今も書いててナダ(笑)
ティダ、ビデオアートのまりさん、舞台監督の大屋さん、スタッフさんにはホント感謝の言葉でいっぱいです。
制約が多い中みなさんのプロ魂を見させてもらいました。
素晴らしかったです。
ぱれっとの利用者とスタッフさんは長い期間ご苦労さまでした。
RAHULAのスタッフもホントありがとう。ATSUSHIファミリーも協力ありがとう。
集まって下さったお客さんのたくさんの笑顔もありがとう。
ちょっと時間あったらRAHULAのHPのサイト集→ミュージシャンHPのティダのHPで歌詞部屋ってのを覗いて見てください。
ティダの詩を読むと元気になりますよ。
(ATSUSHI)

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
予想を超える来場者数でホント嬉しかったです。
一日中、ナダな瞬間がたくさんありました。
前半は会場にこっそり入りティダを見ました。
ぱれっとの職員としてたくさんのお客さんが手拍子を叩き後ろから見ても楽しんでいるのが分かり、ナダ。
ティダの友としてティダが大きくなる姿を見て、ナダ。
後半始まりのティダとの儀式に、ナダ。
ティダと共にステージに立ち、お客さんの笑顔に、ナダ。
花束でぱれっとの仲間がステージにがんばって上がって来た姿に、ナダ。
緞帳閉まったあとステージで固く交わした握手に、ナダ。
打ち上げでぱれっとからのサプライズに、ナダ。
その後ぱれっとでの飲み会でナダ。
今も書いててナダ(笑)
ティダ、ビデオアートのまりさん、舞台監督の大屋さん、スタッフさんにはホント感謝の言葉でいっぱいです。
制約が多い中みなさんのプロ魂を見させてもらいました。
素晴らしかったです。
ぱれっとの利用者とスタッフさんは長い期間ご苦労さまでした。
RAHULAのスタッフもホントありがとう。ATSUSHIファミリーも協力ありがとう。
集まって下さったお客さんのたくさんの笑顔もありがとう。
ちょっと時間あったらRAHULAのHPのサイト集→ミュージシャンHPのティダのHPで歌詞部屋ってのを覗いて見てください。
ティダの詩を読むと元気になりますよ。
(ATSUSHI)
やっぱり雨降ったね…
朝はまだ降ってなくて、
「おっ?!」
と思ったんだけどね、本番終わって外見たら結構降ってました。
お客さんも傘持ってない方多かったみたいで…
みなさん風邪ひいてないですか?
すごくすごく、全てが楽しい一日でした。
朝はティダ強号にあいのりさせてもらい会場入り。(強様、ありがとう!!)
すでに会場では照明さんがステージを作っていて、ぱれっとの関係者さん達もロビーなどで準備をしていました。
もう私のワクワクはすでにピーク。本番前の舞台裏って大好きなんです。
ちょっとピリピリ(?)した雰囲気も、時間に終われながらのリハやお昼ごはんも、全てが大好き。
どんどんやる気が湧いてくるんですよね。
本番ステージ1部から会場は大盛り上がり!!
その流れを止めてしまうんじゃないかという不安の中、2部はRAHULAから開幕。
あの、緞帳が開く瞬間はたまんないです。
あたたかい拍手につつまれ、無事ティダにバトンを返すことができました。
ティダ+RAHULAの2曲も、最高に楽しかった。幸せってこういうことだ!!って思いました。
あの会場にいた全ての人に感謝です。ありがとうございました。
(YUKA)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
朝はまだ降ってなくて、
「おっ?!」
と思ったんだけどね、本番終わって外見たら結構降ってました。
お客さんも傘持ってない方多かったみたいで…
みなさん風邪ひいてないですか?
すごくすごく、全てが楽しい一日でした。
朝はティダ強号にあいのりさせてもらい会場入り。(強様、ありがとう!!)
すでに会場では照明さんがステージを作っていて、ぱれっとの関係者さん達もロビーなどで準備をしていました。
もう私のワクワクはすでにピーク。本番前の舞台裏って大好きなんです。
ちょっとピリピリ(?)した雰囲気も、時間に終われながらのリハやお昼ごはんも、全てが大好き。
どんどんやる気が湧いてくるんですよね。
本番ステージ1部から会場は大盛り上がり!!
その流れを止めてしまうんじゃないかという不安の中、2部はRAHULAから開幕。
あの、緞帳が開く瞬間はたまんないです。
あたたかい拍手につつまれ、無事ティダにバトンを返すことができました。
ティダ+RAHULAの2曲も、最高に楽しかった。幸せってこういうことだ!!って思いました。
あの会場にいた全ての人に感謝です。ありがとうございました。
(YUKA)
プロフィール
HN:
RAHULA
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)
ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。
ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アクセス解析
カウンター