忍者ブログ
和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
[91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101
昨日は鼓巴流の稽古日。
史佳はイルカと泳ぐのでお休み。
ここのところ新曲続きです。
バンドスタイルの編成での曲が2曲。
1曲は「かげろう」
リコーダーメインの曲です。
もう1曲は「小さな一歩」
これは鼓巴流楽団初の試み。歌メインの曲。慣れない歌詞作りからRAHULAが喧嘩しながら作りました(笑)
正直、僕は太鼓の曲を作る方が楽です。簡単に作る自信はありませんが、太鼓の曲で悩んで作るのは好きです。
今回のように歌詞がありメロディーがありだと僕一人では無理ですね。
まあ喧嘩しがいがあった出来だと思います。
あとは団員それぞれの努力ですな←言葉の圧力。
和太鼓スタイルもちゃんと稽古してますよ。
流れは掴めてきているので、全体の雰囲気だとか個々のレベルアップとかに時間が使えるようになってきました。
稽古がさらに楽しくなってきました。
まあのんびり焦りながらやります。

(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
PR
記録的な台風だったのでここに記す。

夜中3時ごろ窓に当たる雨音で目が覚める。
すごい風と雨だ。
少し窓を開ける。
一瞬でびしょ濡れ。

朝家を出る時には太陽が出ていた。強風だった。
バスで大井町駅に向かう。
バスはすごい混んでいる。京浜東北線がついに不通になったらしい。
ものすごい混んだバスだったが運転手さんの真摯な態度に車内は不快な雰囲気もなく大井町駅に着く。
バス停もすごい人だ。京浜東北線の不通のためだろう。
りんかい線のホームへ向かう。りんかい線は埼京線への乗り入れを取りやめ大崎で折り返しらしい。
まあ予想通りだ。
大崎へ着くと山手線は不通との情報が。
池袋まで行ければ東上線は大丈夫だろうと思っていたが甘かった。
新宿駅で埼京線が止まる。JR全線不通。
晴れ間も見えているしここで様子見。
南口改札を覗くとたくさんの人。あきらめ通路に座る人などちと異様な雰囲気。しばし車内でぼーっとするが、このままじゃいかん!と思い地下鉄へ。
丸の内線の改札は長蛇の列。丸の内線で新宿三丁目、そこから副都心線。
おっ川越市行き!車内ガラガラ!ラッキーv(o^▽^o)v
と思ったのがまた甘い。
いつも元気な東上線が和光市駅で止まった。架線に屋根が、との情報。
うぉ~!あと一駅!!!と心で叫び歩く。
朝霞駅でちょうどバスがいたので乗り、職場着。
3時間半かな。疲れたね。
「おい~長いblogだな~」と思ったそこのあなた!
甘い!!!!
帰宅中。
東上線が車との事故で止まった(笑)
本日二度目の振替乗車券をありがたく頂く。
結果、東上線と相性の悪いATSUSHIなのでした。
ご静聴ありがとうございました。
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
自分の名前を題名にしてるみたいでなんだかなぁ~。


昨日同期が美容院で髪を切ってきた。
「お。切ったねー。」

「うん、切ったよー。」
と言いながら、美容師さんからもらったという名刺を私に見せてくれた。


またしても!同姓同名!
しかも今度は漢字まで同じ!

うわわわー!びっくりー!

漢字まで同じな同姓同名さんに会った(会ってないけど)のは初めてだし、こんなに立て続けに同姓同名さんに会うことってあるのだろうか!

そのゆかさんに髪切ってもらいに行ったらおもしろいかなぁ。


(YUKA)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
鼓巴流楽団のPC用のホームページが始動しました。
こちらから↓
http://rahula.gionsyouja.com/koharu.html

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
2009年もあと3ヶ月。
10月のイベントは鼓巴流楽団の一回ですが気合い入れていきます。
健康まつりの1部と2部のオープニング。
野外なので楽しみ。

RAHULAも11月に横浜BLITZにまた登ることが決まりました。これはまた地獄練習が始まります。

鼓巴流楽団は和太鼓のスタイルがどうにかなりそう(完璧ではない、と書いておかないと団員怠けるので)なので、バンドスタイルの確立に向け団員それぞれ修行中、のはず…。
面白い編成になりそうです。

ライブをたくさんという雰囲気ではないですが、今のこの時間が将来無駄ではなかったと思えるよう頑張ります。

(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
RAHULA
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)

ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。

ATSUSHIついーと
YUKAついーと
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]