和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
記録的な台風だったのでここに記す。
夜中3時ごろ窓に当たる雨音で目が覚める。
すごい風と雨だ。
少し窓を開ける。
一瞬でびしょ濡れ。
朝家を出る時には太陽が出ていた。強風だった。
バスで大井町駅に向かう。
バスはすごい混んでいる。京浜東北線がついに不通になったらしい。
ものすごい混んだバスだったが運転手さんの真摯な態度に車内は不快な雰囲気もなく大井町駅に着く。
バス停もすごい人だ。京浜東北線の不通のためだろう。
りんかい線のホームへ向かう。りんかい線は埼京線への乗り入れを取りやめ大崎で折り返しらしい。
まあ予想通りだ。
大崎へ着くと山手線は不通との情報が。
池袋まで行ければ東上線は大丈夫だろうと思っていたが甘かった。
新宿駅で埼京線が止まる。JR全線不通。
晴れ間も見えているしここで様子見。
南口改札を覗くとたくさんの人。あきらめ通路に座る人などちと異様な雰囲気。しばし車内でぼーっとするが、このままじゃいかん!と思い地下鉄へ。
丸の内線の改札は長蛇の列。丸の内線で新宿三丁目、そこから副都心線。
おっ川越市行き!車内ガラガラ!ラッキーv(o^▽^o)v
と思ったのがまた甘い。
いつも元気な東上線が和光市駅で止まった。架線に屋根が、との情報。
うぉ~!あと一駅!!!と心で叫び歩く。
朝霞駅でちょうどバスがいたので乗り、職場着。
3時間半かな。疲れたね。
「おい~長いblogだな~」と思ったそこのあなた!
甘い!!!!
帰宅中。
東上線が車との事故で止まった(笑)
本日二度目の振替乗車券をありがたく頂く。
結果、東上線と相性の悪いATSUSHIなのでした。
ご静聴ありがとうございました。
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
夜中3時ごろ窓に当たる雨音で目が覚める。
すごい風と雨だ。
少し窓を開ける。
一瞬でびしょ濡れ。
朝家を出る時には太陽が出ていた。強風だった。
バスで大井町駅に向かう。
バスはすごい混んでいる。京浜東北線がついに不通になったらしい。
ものすごい混んだバスだったが運転手さんの真摯な態度に車内は不快な雰囲気もなく大井町駅に着く。
バス停もすごい人だ。京浜東北線の不通のためだろう。
りんかい線のホームへ向かう。りんかい線は埼京線への乗り入れを取りやめ大崎で折り返しらしい。
まあ予想通りだ。
大崎へ着くと山手線は不通との情報が。
池袋まで行ければ東上線は大丈夫だろうと思っていたが甘かった。
新宿駅で埼京線が止まる。JR全線不通。
晴れ間も見えているしここで様子見。
南口改札を覗くとたくさんの人。あきらめ通路に座る人などちと異様な雰囲気。しばし車内でぼーっとするが、このままじゃいかん!と思い地下鉄へ。
丸の内線の改札は長蛇の列。丸の内線で新宿三丁目、そこから副都心線。
おっ川越市行き!車内ガラガラ!ラッキーv(o^▽^o)v
と思ったのがまた甘い。
いつも元気な東上線が和光市駅で止まった。架線に屋根が、との情報。
うぉ~!あと一駅!!!と心で叫び歩く。
朝霞駅でちょうどバスがいたので乗り、職場着。
3時間半かな。疲れたね。
「おい~長いblogだな~」と思ったそこのあなた!
甘い!!!!
帰宅中。
東上線が車との事故で止まった(笑)
本日二度目の振替乗車券をありがたく頂く。
結果、東上線と相性の悪いATSUSHIなのでした。
ご静聴ありがとうございました。
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
RAHULA
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)
ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。
ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。
カレンダー
アクセス解析
カウンター