和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
駐輪場の管理をしてるおじさんの一人(以下Kさん)が、会うとたまにおやつをくれるの。
職場で私以外にもその駐輪場使ってる人はたくさんいるんだけど、みんなはもらわないらしい。
って人に言うと、「気に入られてるんだねー」って言われるのね。
そう思う?
もらったお菓子
その1.玉ようかん
2年くらい前に期限切れ。
その2.しんげん餅
期限は書いてなかったが結構固かった。
その3.おせんべ
ちょっとやらかくなってた。
その4.みかん
これはんまかった。
他にも、会うと3回に1回くらいはチョコとか、飴とかくれる。
家が遠いのを知って、おなかすくだろうと思ってくれてるみたい。
ありがたいんです。ほんとに。
きっとKさんのおやつなのに。
100%善意なのもわかっています。
いつも「う~ん」なわけではないのです。
ただ。ただ。たまに。ね。
昨日の帰りに鈴カステラみたいなのをもらった。
1袋。開いてないの。
わーい!明日みんなで食べよー!ありがとうございまーす!
って今日。お昼ご飯の後にかばんから出してみんなにもらったことを説明して、私も学習してるので何気な~く賞味期限を探したら…
期限が書いてあったであろうシールが剥がされている!
ちょっと粘着部分が残っちゃっている!
おっとー?
と思ったけど、開いてないから平気だよー。ってみんなで食べた。
Kさん!いつもスリリングだぜ!(笑)
ありがとう!
(YUKA)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
職場で私以外にもその駐輪場使ってる人はたくさんいるんだけど、みんなはもらわないらしい。
って人に言うと、「気に入られてるんだねー」って言われるのね。
そう思う?
もらったお菓子
その1.玉ようかん
2年くらい前に期限切れ。
その2.しんげん餅
期限は書いてなかったが結構固かった。
その3.おせんべ
ちょっとやらかくなってた。
その4.みかん
これはんまかった。
他にも、会うと3回に1回くらいはチョコとか、飴とかくれる。
家が遠いのを知って、おなかすくだろうと思ってくれてるみたい。
ありがたいんです。ほんとに。
きっとKさんのおやつなのに。
100%善意なのもわかっています。
いつも「う~ん」なわけではないのです。
ただ。ただ。たまに。ね。
昨日の帰りに鈴カステラみたいなのをもらった。
1袋。開いてないの。
わーい!明日みんなで食べよー!ありがとうございまーす!
って今日。お昼ご飯の後にかばんから出してみんなにもらったことを説明して、私も学習してるので何気な~く賞味期限を探したら…
期限が書いてあったであろうシールが剥がされている!
ちょっと粘着部分が残っちゃっている!
おっとー?
と思ったけど、開いてないから平気だよー。ってみんなで食べた。
Kさん!いつもスリリングだぜ!(笑)
ありがとう!
(YUKA)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
RAHULA
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)
ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。
ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。
カレンダー
アクセス解析
カウンター