和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
だるい。
熱もない、足腰は元気。
でも頭がぼーっとする。
咳もでる。
なんだかすっきりしないなぁ。
でもぼーっとしてる暇はなく、日々の生活はどんどん過ぎていくわけで…。
7月8月とライブの予定も決まってきました。
特に7月。(笑)となるスケジュールになりそうです。
そんななかインフルエンザさん来ましたね。
関東に来るのも時間の問題なんて声も聞こえてきてますが、嫌だ。
インフルエンザさんのせいでイベント中止なんて嫌だ。
そうなっても致し方の無きこと。
でも嫌だ。
ん?
その前に、俺の脳みそ!
シャン!として!!!
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
熱もない、足腰は元気。
でも頭がぼーっとする。
咳もでる。
なんだかすっきりしないなぁ。
でもぼーっとしてる暇はなく、日々の生活はどんどん過ぎていくわけで…。
7月8月とライブの予定も決まってきました。
特に7月。(笑)となるスケジュールになりそうです。
そんななかインフルエンザさん来ましたね。
関東に来るのも時間の問題なんて声も聞こえてきてますが、嫌だ。
インフルエンザさんのせいでイベント中止なんて嫌だ。
そうなっても致し方の無きこと。
でも嫌だ。
ん?
その前に、俺の脳みそ!
シャン!として!!!
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
RAHULA
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)
ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。
ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。
カレンダー
アクセス解析
カウンター