和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
前日より泊まっていた友人宅で起床。
スゲーうだうだと午前中を過ごす。
ご飯とそうめんを頂く。
友人と13時頃出発。
T-WAVEの仲間の結婚式へ。
歌で祝福。短い時間だったけどめちゃんこ盛り上がった。
久しぶりの仲間とも会えた。
少しT-WAVEの打ち合わせをしたのちスタジオIWCへ。
久しぶりの鼓巴流楽団のバンド練習。
9/11のライブサーカスの練習。
この日は出入り含め9分と短いので曲を削るかな?と思ったけど「紅葉」が意外と短くなったので「小さな一歩」はそのままいけそうだ。
団員より新曲のイメージを聞かせてもらったり、オリジナル曲の編曲のアイデアがあがったり、新しい武器の購入の話があったりで皆の生活の中に鼓巴流楽団が浸透しているのが見えてうれしかった。
次回稽古は本格スタジオへ参戦!
楽しみだ~。
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
スゲーうだうだと午前中を過ごす。
ご飯とそうめんを頂く。
友人と13時頃出発。
T-WAVEの仲間の結婚式へ。
歌で祝福。短い時間だったけどめちゃんこ盛り上がった。
久しぶりの仲間とも会えた。
少しT-WAVEの打ち合わせをしたのちスタジオIWCへ。
久しぶりの鼓巴流楽団のバンド練習。
9/11のライブサーカスの練習。
この日は出入り含め9分と短いので曲を削るかな?と思ったけど「紅葉」が意外と短くなったので「小さな一歩」はそのままいけそうだ。
団員より新曲のイメージを聞かせてもらったり、オリジナル曲の編曲のアイデアがあがったり、新しい武器の購入の話があったりで皆の生活の中に鼓巴流楽団が浸透しているのが見えてうれしかった。
次回稽古は本格スタジオへ参戦!
楽しみだ~。
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
RAHULA
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)
ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。
ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。
アクセス解析
カウンター