忍者ブログ
和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
[124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129
ありゃ。

眠れん。



仕事のストレスかな…。



年度末でこんなドタバタする仕事は初めてだ。



今の施設で会計の仕事もしているんだけど、俺のミスでさらにドタバタ。



もう四月になるね。



今の仕事ももうすぐ一年。

石の上にも3年というからね。

3年くらいやってみないと

(あっ地震…)

わからんからね~。



太鼓は3年やってこれは一生ものだと思った。



コンビニは3年やって無理だと思った。



三線は半年たった。どうかな?

楽しいうちが花かな?





そうそう土曜の鼓巴流楽団の稽古はたのしかったなぁ。

だいちゃんとYUKAと3人で曲作りしてたら、最後は大道芸の稽古してた。

久しぶりに腹抱えて笑ったよ。



でも決しておふざけじゃないよ。



真剣。



でも阿保(笑)



あの一瞬(三人にしかわからんね)はホント最高だった。



またまた鼓巴流楽団の方向がわからなくなったな。







ってか俺〓



はよ寝んしゃい〓〓〓



羊じゃなくて執事の数を数えて寝ます。



(ATSUSHI)







#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
PR

新たにこの忍者ブログを使って日記を更新していくことにしました。

今まで使っていたのは月ごとにページが移っていくため、月替わりなどで月末に書いたものを
見るときに前月のページに移動しないといけないなど、ん~と思うことが多々あったので。
まあ今後PCでのホームページも計画しているので、PC・携帯両方から使えるものってことで、
いろいろ探していたんですよ。
で、出合った「忍者ブログ」
アドレスに「shinobi」って入るのが一番のきっかけでした

HPはまだしばらくこのまま使っていきます。

いや~パソコンはなかなか慣れないっすね。

今後ともよろしくです!!

(atsushi)

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
プロフィール
HN:
RAHULA
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)

ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。

ATSUSHIついーと
YUKAついーと
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]