忍者ブログ
和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
[120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129
早いものでもう五月。

毎日五右衛門に行きたい。



でかいイベントが終わりぼーっとしてますが、次の予定がチラホラと。



6月に横浜の訓盲学院での演奏が決まりました。これは鼓巴流楽団も交えて行こうかと計画中。



その他はまだ正式に決まってから報告します。



今年はなんとSTOMPが来日!!

チケット取りました!!

ワクワクです。



その他演奏会のお知らせも頂いているので、夏はアチコチ勉強しに行こうかなと思ってます。



太鼓集団の人でも様々なミュージシャンでもジャンル問わず「交流雑談場」に宣伝していいですからね。ただしライブの宣伝のみでお願いします。



メールでは宣伝でもリンクでも受け付けてますのでよろしくです。



眠い~。

連休はどうしようかな~。

車でどこか行こうかな。



千葉の日本寺に地獄のぞきツアーとかどうかな?



(ATSUSHI)







#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
PR
土曜日のぱれっと5周年記念ライブ、無事に終わりました。

予想を超える来場者数でホント嬉しかったです。



一日中、ナダな瞬間がたくさんありました。

前半は会場にこっそり入りティダを見ました。

ぱれっとの職員としてたくさんのお客さんが手拍子を叩き後ろから見ても楽しんでいるのが分かり、ナダ。

ティダの友としてティダが大きくなる姿を見て、ナダ。

後半始まりのティダとの儀式に、ナダ。



ティダと共にステージに立ち、お客さんの笑顔に、ナダ。



花束でぱれっとの仲間がステージにがんばって上がって来た姿に、ナダ。



緞帳閉まったあとステージで固く交わした握手に、ナダ。



打ち上げでぱれっとからのサプライズに、ナダ。



その後ぱれっとでの飲み会でナダ。



今も書いててナダ(笑)



ティダ、ビデオアートのまりさん、舞台監督の大屋さん、スタッフさんにはホント感謝の言葉でいっぱいです。

制約が多い中みなさんのプロ魂を見させてもらいました。

素晴らしかったです。



ぱれっとの利用者とスタッフさんは長い期間ご苦労さまでした。

RAHULAのスタッフもホントありがとう。ATSUSHIファミリーも協力ありがとう。



集まって下さったお客さんのたくさんの笑顔もありがとう。





ちょっと時間あったらRAHULAのHPのサイト集→ミュージシャンHPのティダのHPで歌詞部屋ってのを覗いて見てください。

ティダの詩を読むと元気になりますよ。



(ATSUSHI)







#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
いざ出港~!!!!



頑張るぞ~!!!!!







#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
ぱれっと5周年記念ライブまであと一日。

さっきまで当日売る革製品の仕上げをしてました。

ドタバタもあと少しと思うと淋しいですね。

26日は楽しい一日になりそうです。

いろいろな意味で(笑)

そしてたくさん酒を飲む!!!



忙しくて忘れてた。

俺は海賊!!

「帆をあげろ~!!!」



(ATSUSHI)





#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
ここんとこ気力だけで動いています。

26日のライブはいまだにごちゃごちゃしてます。

まあ細かく言っても愚痴になるからやめるけどね。

今1番の願いはティダが気持ち良くライブが出来て、ぱれっとの利用者が「楽しかった」と言ってくれることかな。

ってか俺もステージに立つんだよね…。

そっちに気持ちがまだいってない。

まずいね。





画像はぱれっとに向かう途中のツツジ(多分)

ぱれっとで働き出して一年。

去年まだまだなにもわからず不安な出勤だったけど、少しづつ咲いて満開になるのを毎日見て勇気をもらいました。



今年も満開。



がんばんど~!!!



(ATSUSHI)







#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
プロフィール
HN:
RAHULA
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)

ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。

ATSUSHIついーと
YUKAついーと
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]