忍者ブログ
和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
[116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126
明日は横浜訓盲学院での太鼓の会に出演。

鼓巴流楽団としては初のライブ。

たいして大きな宣伝もしていないのに、こうやって叩く機会を頂けることは最高の幸せです。

それに答えられるよう気合い入れて行きます。

あとは気合い入れすぎて空回りしないようにするだけ(笑)

後は雨の心配。

台風接近したときはマジ焦ったけど、鼓巴流楽団での出演のためか曇りみたいですね。

鼓巴流楽団の団員の晴れパワーのほうが少し強いのかな?

一日楽しみたいですのう。





我が妹が先週から教育実習に行っています。

珍しく毎日ヘロヘロになって帰ってきます。

いきなりとはいえ大学生が教壇に立つのは凄い大変なことだと思う。

俺はやったことないけど周りが実習に行って帰ってくると貫禄というか自信というか、大きくなって帰って来るのを何人も見て来た。

その都度、後輩が先輩になってしまったような気がしてきてました。

両親も教師なので教師の大変さは分かっているからね。

妹にも最後まで楽しんでもらいたいものです。



(ATSUSHI)

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
PR
今日は三線ちゃんも一緒に出勤です。

今日の施設の活動に少し時間が空いたら演奏する予定。

家族に聞かせるのと同じなので度胸試しですな。



それにしても楽器を持って満員電車に乗るのは大変だ。

中学の吹奏楽部でクラリネットやってたけど小さかったし、声楽は俺が行けばよかったでしょ。和太鼓は最初っから車だったからね。

三線も大きくはないけど通勤時間にはよろしくない大きさ。

満員電車は少しの間だったけどいつもより疲れたに。





もし和太鼓持って電車乗ると別料金取られるのかな??



(ATSUSHI)

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
月~金の昼間に仕事をしていると水曜の仕事終わりはなんだかホッとします。

月曜は「一週間始まるのか~」

火曜は「まだあと4日か」

水曜は「半分きた~」でちとうれしい。

木曜は「でもあと2日か~」

金曜は「今日頑張ったらお休みだ。でもお休みの次は月曜だ~」

ってな感じ。

土日は太鼓等でドタバタしてるからね。あっという間。



まあなんでも気の持ちようだから。





最近思うんだけど毎日の刺激が減っている。

前の太鼓団体にいるころは収入も不安定で心配事ばかりあった。でも精一杯生きていた気がする。

寝る間もなく太鼓叩いていたから、音にも必死さや感情があったように思う。

今は収入も安定しているけど、毎日が淡々としている。今の仕事はやり甲斐あるし楽しいんだけどね。

安心感からか太鼓の音が心に響いてこないし、曲が書けなくなっている。

RAHULAも鼓巴流楽団もメンバーは良い人達ばかりだしこれからもっと伸びる。

俺がもっとしっかりしなきゃと思うんだけどね。



スランプかな…。

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
前回の日記の無くした物。

見つかりました。



あんだけ騒いでいたのに、スゲー近くにありました。

お恥ずかしい〓。

俺の音楽活動の資料とか全部が入っていたので見つかってよかったです。

いよいよ今週土曜日鼓巴流楽団のライブです。

ワクワクドキドキしてます。

三線が間に合うかな(^-^;



(ATSUSHI)

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
なんだか今週はダメダメ…。

大事なメールの返信怠るし、大事な物は無くすし。



いろいろ立て込んであれやこれややってるからかな。

頭の整理もする間もない。



一度スッキリさせなきゃね。



(ATSUSHI)

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
プロフィール
HN:
RAHULA
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)

ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。

ATSUSHIついーと
YUKAついーと
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]