忍者ブログ
和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
[114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124
朝からダーティな夢を見てダーティな出勤中です。



少しうるおぼえなんだけど…



どこかの部屋で何人かで雑談。

落書き帳を皆で見てました。

そこに蛇がのたうったような字でなんか書いてあった。皆でそれを解読。



「最初はみだね」

「これはびじゃないかな?」

「みなの…ん~これはなんだろ?」

「最後はすだろうね」

「みなの…くび…を…お…とす」

「皆の首を落とす!!」

「怖~!!」



ふと見ると壁には大きなライトが。

電球を大きなガラスのカバーが覆っている。

電球の下に文字が書いてある。

「お」

俺はスゲー嫌な予感がした。

隣の電球の下には

「と」

と書いてある。

誰がこんな所に?と思いながら部屋を見渡すと電球の下には文字が書いてある。

順番に読んでいくと

「すべての首を落とす」



ここで目が覚めた。



ん~イマイチテンションの上がらない一日になりそうだ…。



(ATSUSHI)



#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
PR
熱い二日間でした。

土曜日は鼓巴流楽団としては初めてのどじょっこ合唱団の音楽教室に参加。

小学校の体育館なので暑かった。

でも楽しかったです。



その後鼓巴流楽団は稽古。

SKIPの手直し。よい感じ。

久しぶりにみんなで筋肉痛になろうのコーナーもありました。



日曜はこれまた久しぶりにノア号の洗車。妹と。

ワックスまでかけてやった。

暑かった。

超撥水にしたので雨の日が楽しみです。



二日間でスゲー汗かいた。

けどたくさん食べて麦酒も飲んだからプラマイゼロだね。



(ATSUSHI)

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
なんだか疲れがとれない日々が続いてます。

足が疲れてるね。



どうにかして全身リフレッシュしたいですな。



今日は三線のレッスン。

微妙なさおの角度でずいぶん弾きやすくなるものなんだね。

今日は今練習中の曲のホントの唄い方ってのを習った。

三線の音と自分の声と2度でぶつけて不安な感情を出すんだって。

2度の和音ってドとレとかソとラとかね。

だいたいドとミとか3度4度とかだと綺麗なハーモニーになるけど2度じゃね。

要は不協和音ってやつ。



三線の音に自分の声が引っ張られちゃうのだよ。



むずいね。



なんだか暑いのか寒いのかわからん体調。

風邪には気をつけよう。



本番続くからね。



(ATSUSHI)









#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
今週土曜にどじょっこ合唱団の音楽教室に参加する。

ぶっつけも怖いので練習に。



大学へ…。



エスケープした人間がヘラヘラと入れないので隠密に。



どじょっこ合唱団は相変わらずの練習風景。



いや~しかし声がでない。

なんだかんだと毎週声楽のレッスンやら合唱の授業やらで歌っている学生はタフだよね。

プロで歌っている人はもっとタフなわけだから、俺はスゲー衰えているんだね。

なんか顔筋とか久しぶりに使った筋肉もあったよ。



疲れた。



全身の細胞が動きました。



(ATSUSHI)









#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
行ってきました。



いや~楽しかった。



これで初来日以来ジャパンツアー皆勤賞。



毎回同じ流れだけど新曲もあったしよかった。

勉強させてもらいました。



個々のリズム感、笑いのセンス最高ですね。

面白かった。



(ATSUSHI)







#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
プロフィール
HN:
RAHULA
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)

ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。

ATSUSHIついーと
YUKAついーと
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]