忍者ブログ
和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
[423]  [422]  [421]  [420]  [419]  [418]  [417]  [416]  [415]  [414]  [413
…っつっても2日前です。
スティッチのくにから帰ってきたのは。


オアフ島に行きました。
いとこが数年前から住んでいるのです。
そのいとこは姉妹なんだけど、日本にいる妹と二人で、お姉さんのとこに行ったの。


いやいや、暑かった。

ワイキキのビーチに行ったりー、買い物したりー。
ヨットでクルージングしたりー、買い物したりー。
シュノーケリングしたりー、買い物したりー。
ハイキングしたりー、買い物したりー。

車で移動中とかに見える景色がすごく綺麗だった。
夜景も、横浜のとかも綺麗だなーとは思うけど、全然違うの。
夜景を見て感動したのは初めてでした。

海の色も山の景色も、こんなに違うもんかと思った。
みんなに見せたいと思ったよー!

あとはね、英語が話せるっていいなーと思った。
お姉さんの旦那さんとも話せないし、お店に行っても困るし。


色々楽しかったんだけど、最終日にすごーーく思ったこと…

「おにぎりが食べたい」

でした。


まとまらない、変な日記(笑)

(YUKA)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< よさこい HOME エビエビ >>
プロフィール
HN:
RAHULA
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)

ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。

ATSUSHIついーと
YUKAついーと
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 7 8
10 11 12 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]