忍者ブログ
和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
[428]  [427]  [426]  [425]  [424]  [423]  [422]  [421]  [420]  [419]  [418
今日は暑いね~。
日差しが夏ですな。
梅雨ももうすぐ明けるのかな?

最近街を歩いているとちょいちょい喧嘩を売られる。暑いしめんどくさいから買わないけど。
売り方はねすれ違いで肩をぶつけにくるパターンね。
ギリで避けるのが楽しい。
暑いし湿気も多いしみんなイライラしてるのね。
何も考えず無になってれば暑さもしのげると思うのだけれど。
ケンカしたら汗かくし余計な体力使うし、それで警察沙汰になったら家でゆっくり過ごす時間もなくなるし良いことないよ。

さてさて今週末からイベントラッシュ。
土曜日は町田混声合唱団とのコラボ。師匠の指揮で和太鼓なんてスゲー緊張する。
日曜日は朝霞鳴子一族め組さんとのコラボ。こちらはとりあえずアゲアゲで。
両日ともキャラは違うけどRAHULAのいろんな人と和太鼓をの願いが叶い楽しみ。
相方と話していたんだけどロックバンドとやったり、アコーディオンとやったり、今回は合唱団、そしてよさこいといろんな人と和太鼓で触れ合えることはホントに幸せだなぁと。だから一つ一つ大切にしようと話しました。
RAHULAはこれからもClimb every mountainを心に一歩づつ行きます。
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< 早う寝よ HOME 復活!!! >>
プロフィール
HN:
RAHULA
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)

ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。

ATSUSHIついーと
YUKAついーと
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 7 8
10 11 12 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]