和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
なんだかんだと時が経つのが早いね。
連休が物凄い過去のことみたいだ。
午前中職場の総会があってね。
職員になって一年、それなりに発言なり報告なりしなければいけない立場になってきてるんだけど、どうも人前で話すのは苦手だ。
自分の意思は持ってるけどわざわざ人に言う必要はない(聞かれたら答えるけど)と思ってるから。話して伝えることが苦手だね。
太鼓もそうだろうね。
自分から「この曲聞いて!」ってしないから。
「なに?時間あるの?暇なの?じゃあ太鼓でも叩こうか?」って感じだね。
先日「志多ら」さんって有名な太鼓団体からわざわざ名も無きRAHULAにメールが来た。
ツアーで東京に行くから是非見に来てくださいって。
せっかくなのでチラシも送ってもらったけどね。
俺からするととても積極的というか攻撃的というか。
そりゃ自分の音に誇りを持っているのは変わらないと思うけど俺らのとこまでメールするって相当たくさん送ってるでしょ?
その宣伝をしようというパワーはRAHULAにはないね。
決してステージに向けての気力がないわけじゃないよ。
なんだろね?
太鼓で食っていくっていう思いの強さなのかな。
まあRAHULAは何時何処でも気軽に聞ける太鼓を目指します。
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
連休が物凄い過去のことみたいだ。
午前中職場の総会があってね。
職員になって一年、それなりに発言なり報告なりしなければいけない立場になってきてるんだけど、どうも人前で話すのは苦手だ。
自分の意思は持ってるけどわざわざ人に言う必要はない(聞かれたら答えるけど)と思ってるから。話して伝えることが苦手だね。
太鼓もそうだろうね。
自分から「この曲聞いて!」ってしないから。
「なに?時間あるの?暇なの?じゃあ太鼓でも叩こうか?」って感じだね。
先日「志多ら」さんって有名な太鼓団体からわざわざ名も無きRAHULAにメールが来た。
ツアーで東京に行くから是非見に来てくださいって。
せっかくなのでチラシも送ってもらったけどね。
俺からするととても積極的というか攻撃的というか。
そりゃ自分の音に誇りを持っているのは変わらないと思うけど俺らのとこまでメールするって相当たくさん送ってるでしょ?
その宣伝をしようというパワーはRAHULAにはないね。
決してステージに向けての気力がないわけじゃないよ。
なんだろね?
太鼓で食っていくっていう思いの強さなのかな。
まあRAHULAは何時何処でも気軽に聞ける太鼓を目指します。
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
RAHULA
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)
ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。
ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アクセス解析
カウンター