忍者ブログ
和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
[180]  [179]  [178]  [177]  [176]  [175]  [174]  [173]  [172]  [171]  [170
昨日はみのかさごさんとリハ。

なんかね、4人とも切羽詰まったのかな。

なんか良い方向に向かっている感じがしました。

3月8日はホント面白いことになりそう。



今度アコーディオンとやりますって周囲に話しても

「それ大丈夫なの?」

という声が大半なので、いいように裏切ってみたいですね。



是非ご来場下さいませ!!



◆3/8

アコーディオンと和太鼓の響演

時間:14時開場・14時半開演

場所:ミューザ川崎シンフォニーホール市民交流室

料金:投げ銭



みのかさごさんとの初タッグ!

楽しみ~!!!









ダウンロード #和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ありがとうございます。
藤野の薬売りさん>
コメントありがとうございます。
「なんだ坂こんな坂」分かって頂けましたか。とてもうれしいです。
SLが行くは意外と早くから構想がまとまった曲です。テンテンドンドンは演奏して楽しいです。
途中脱線しそうになりましたが…。
ボレロは相方のYUKAに脱帽です。
RAHULAという不思議なグループもいるんだなと知って頂いただけでうれしく思います。
ありがとうございました。
ATSUSHI 2009/03/09(Mon)19:48:45 編集
素晴らしい演奏演奏会でした。
3/8ミュ-ザ川崎にて素晴らしい饗宴感激しました!特に和太鼓とアコの饗宴はじめてでしたが「SLは行く」お二人の和太鼓から「なんだ坂こんな坂」と言葉が聞こえる様でした。ボレロの小さい和太鼓の同じ拍子の連打とても良かったです。今後ますますのご活躍を、山梨と神奈川の県境から応援しております。
藤野の薬売り 2009/03/09(Mon)10:57:23 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
RAHULA
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)

ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。

ATSUSHIついーと
YUKAついーと
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]