和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
先日~
大学の同期がオーケストラを伴奏に歌うと聞いて行ってきました。
その同期の女性とは去年偶然、恐らく8~9年ぶりかの再会。
クラシックのライブは何年ぶりだろ?
彼女はなんだか難しいアリアを歌ってました。
自分で歌うのも大変な曲をオーケストラと共に堂々と歌ってました。
オーケストラと歌うって凄い難しいんですよね。
彼女が歌で活動しているのは知らなかったけど、とても良い声で素晴らしかった。
これからも応援します。
良き再会でした。
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
大学の同期がオーケストラを伴奏に歌うと聞いて行ってきました。
その同期の女性とは去年偶然、恐らく8~9年ぶりかの再会。
クラシックのライブは何年ぶりだろ?
彼女はなんだか難しいアリアを歌ってました。
自分で歌うのも大変な曲をオーケストラと共に堂々と歌ってました。
オーケストラと歌うって凄い難しいんですよね。
彼女が歌で活動しているのは知らなかったけど、とても良い声で素晴らしかった。
これからも応援します。
良き再会でした。
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
RAHULA
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)
ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。
ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
アクセス解析
カウンター