忍者ブログ
和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
[175]  [174]  [173]  [172]  [171]  [170]  [169]  [168]  [167]  [166]  [165
青い人達見てきましたよー。

ま、もちろん相方が行きたいだろうなってのが1番だったけど、私が嫌だったらチケットなんて買わないわけで。

普段からDVDを見させられたりCDを聞かされたりして、興味はあったわけです。



初!六本木。とかい。

ちょっと早めに着いたから、遠回りして会場に向かいました。

六本木ヒルズを通りました。

中には何があるのかな?楽しいところ?今度ゆっくり行ってみよう。



見えてきた見えてきた。

看板でっかい。(相方の日記の画像をご覧くださいませ。)



内容はもちろん面白かったですよ。たくさん笑わせてもらいました。

うん、なんか今までに体感したことのない不思議な世界だったなー。

誰かの夢の中に入っちゃったような感じ。

終演後はちょっとした疲労感が(笑)

座ってただけなのになー。



いや、彼らはほんとにすごいです。当たり前だけどただ青いだけじゃなかった。

演奏技術はもちろん、パフォーマンスにもちゃんと魅せられました。







昨日はみはらておりひろばのファッションショーでアコースティックVersionのRAHULAで演奏してきました。

マイクがあるとこわくなっちゃうんだよ~。早く慣れたい。



ふーちゃんも連弾おつかれ!前日のいきなりの依頼でごめんね。

お互いなんとかなったね(笑)

またよろしく。





(YUKA)

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
RAHULA
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)

ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。

ATSUSHIついーと
YUKAついーと
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]