忍者ブログ
和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
[118]  [117]  [116]  [115]  [114]  [113]  [112]  [111]  [110]  [109]  [108
喉の調子がどうも悪い。

声楽をやっていた時は何となくこの方法で良くなるって分かっていたのに、今は何をやっても駄目。

俺の中で龍角散のど飴ってのは喉の復活の貴重なアイテムだったのに、どうもうまくいかない。

土日には歌のイベントがあるのにね。

困ったな。



日曜にみはらてをりひろばのイベントで歌わせてもらうんだけど、ジョイフルさんっていうゴスペルグループもでるのね。

どうせなら一緒になにかやろうって話を頂き打ち合わせ。

もう何日もないけどね。

YUKAはほぼぶっつけですな(笑)ってかそのことYUKAに話したっけ?と今ちと不安な気持ちでいっぱいです…。

また勝手に!と怒られそうです。

4年も一緒にやっていると、打ち合わせでYUKAがいないのに「あ~大丈夫っす」と決めてしまうことが多々あります。

まあホントに出来るからOKしているんですけど、やはりそこら辺はちゃんとしないとなと最近思います。



あんま日記で相方のこと書いたことないね。

今日は貴重な日記だ(笑)

(ATSUSHI)

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
RAHULA
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)

ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。

ATSUSHIついーと
YUKAついーと
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3
5 6 7 8 9 10 11
12 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24
26 27 28 30 31
バーコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]