和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
9月11日のライブサーカスは無事に終わりました。
演奏は置いといてああいうイベントはいろいろな出会いがあっていいですね。
その出会いから今すぐ何か起こるのか、10年後に何か起こるのか、なにもないのか分からないけど大事にしたいですね。相手から忘れられたらお終いだけどね(┰_┰)
まあどうなるか楽しみです。
今日は仕事終わりにめ組さんの練習に。
9月23日にさいたまスーパーアリーナで行われるイベントにコラボします。
初めての5人揃ってのコラボなので配置の確認に。なんとかなりそう。
動き見ながらワクワクしてたら雨降ってきた。
6月に職場の机に俺のあまりの雨男っぷりにボラさんと利用者がてるてる坊主を作ったのね。
で、それ以降RAHULAや鼓巴流のイベントでは雨降らず、俺も夕立に一回も合わなかった。まあもともと降る回数も少なかったからね。
さらに、で、畑も干上がるし毎日暑かったでしょ。もうこれ以上は無理と思い、てるてる坊主を逆さまに。そしたら台風来た(笑)
そして今日念願の(?)夕立を浴びました。ちょこっとね。
雨男復活したのかな~。
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
演奏は置いといてああいうイベントはいろいろな出会いがあっていいですね。
その出会いから今すぐ何か起こるのか、10年後に何か起こるのか、なにもないのか分からないけど大事にしたいですね。相手から忘れられたらお終いだけどね(┰_┰)
まあどうなるか楽しみです。
今日は仕事終わりにめ組さんの練習に。
9月23日にさいたまスーパーアリーナで行われるイベントにコラボします。
初めての5人揃ってのコラボなので配置の確認に。なんとかなりそう。
動き見ながらワクワクしてたら雨降ってきた。
6月に職場の机に俺のあまりの雨男っぷりにボラさんと利用者がてるてる坊主を作ったのね。
で、それ以降RAHULAや鼓巴流のイベントでは雨降らず、俺も夕立に一回も合わなかった。まあもともと降る回数も少なかったからね。
さらに、で、畑も干上がるし毎日暑かったでしょ。もうこれ以上は無理と思い、てるてる坊主を逆さまに。そしたら台風来た(笑)
そして今日念願の(?)夕立を浴びました。ちょこっとね。
雨男復活したのかな~。
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
RAHULA
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)
ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。
ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。
アクセス解析
カウンター