忍者ブログ
和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
24年度スタートですね。
職場で決算もとりあえず一区切りでホッとしてます。
土日は両親が中国で教えていた学生さんが
研修で日本に来ていて、研修終わってから中国に帰国するまで
実家に宿泊していたので、鼓巴流楽団総出で接待してました。
土日フルパワーで遊びました。
両親が中国で1年間教鞭を取っていたわけだけど、
学生さんたちにとても良くしてもらえたから、両親も楽しい一年を過ごせたのだと思います。
全員に恩返しはできないけど、日本に来て両親を頼ってきてくれたので
精一杯のおもてなしをしたつもり。迷惑に思うくらい(笑)
土曜日はディズニーランドへ行きました。
物凄い天気だったけど、そのおかげで夜は空いた。
相方のディズニー攻略も絶好調!
ミッキーにもハグ出来たし、夜のパレードも最前列で見せてあげられたし
楽しんでもらえたと思います。
日曜は横浜へ。
前日の疲れもあり、ゆっくりのお昼を食べに中華街へ。
RAHULAお気にの心龍へ。
山下公園をフラフラとして、帰りはみなとみらいを車で周り帰りました。
夜は鼓巴流の持ち楽器で遊んだり、演奏を聴いてもらったりと楽しみました。
今日は両親とスカイツリーを見に行ってきたみたい。

楽しい二日間だったなぁ。
恩返し少しだけ出来たかな。

また会いたいね。

再見!!!
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
PR
夢のような2月も
もうすぐ終わり。

人と人の縁をあらためて実感した一ヶ月。

まわりの人たちの温かさを実感した一ヶ月。

これからまた新しいスタート。

山あり谷あり

のんびり行きます。

(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
早くも三日目。今日は阿蘇山へ阿蘇山の火口までロープウェイに乗る。そこからの景色はホントに言葉には出来ない景色。火の国阿蘇はホントだった。その後恒例のぐわっと走って高千穂へ。切り立った崖の間をボートに乗れるのだ。しかも途中に滝なんかあったりしてちょっとした冒険気分。今日の宿泊は、杖立温泉 杖立観光ホテルひぜんやURL:http://www.hizenya.co.jp/ここのお風呂は最高!!ひぜんやの中にあるお風呂もとってもよかったけど、バスで5分ほどのところにある吉祥の湯はすごかった。5つのお風呂に丸太風呂が全部露天風呂。しかも時間がよかったのか俺一人!一人で貸し切りみたいになっちゃって素っ裸であっちへフラフラこっちへフラフラ。危うくのぼせるところだった。ひぜんやにはボーリング場やゲームセンター、カラオケなんかもあって一泊じゃ足りない。もうひとつの風呂に入っていないし。明日朝に入ります。今回の旅はJALパック。大正解でした。旅はあと三日。佐賀から長崎に行きます。(ATSUSHI) #和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
9時に鹿児島東急ホテル発 桜島フェリーに乗船。15分であっという間。しかも10分くらいの間隔であるってすごいね。桜島ビジターセンターってところで学習したのち湯乃平展望台へ。火口に1番近いのだ。そのあと有村展望台へ。そこか
ら見た桜島は生きていた!ゴーッて音とたまにドン!そして空から火山灰。地球は生きていたのだ。名残惜しいが桜島を後にしてぐわっと移動。阿蘇へ。今日は阿蘇の司ビラパークホテルで宿泊。夕食は近くのひめ路というレストランで食事。名物という高菜めしとだご汁を頂きました。美味しかった。今日まで走行距離460キロ。
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
ちょっくら九州に行ってきます。



#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
プロフィール
HN:
RAHULA
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)

ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。

ATSUSHIついーと
YUKAついーと
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]