和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
先週、木金と仕事を午前中で早退。風邪でね。
金曜は休んでもよかったんだけど、どうしてもやらなくてはいけない仕事があったので午前中だけ出勤。
フラフラ帰りながら行きつけの病院に行ったら自動ドアが開かない。あれ?俺存在してる?と思った。
良く見たら午後は16時からだった。
内心ホッとする。←病院嫌い
家でぼーっとしてたら熱上がってきた。諦めて病院へ。
いつもより少し強い薬を貰う。
土曜日はT-WAVEと鼓巴流楽団の練習に行けたけど、ぼーっとしてよく覚えていない。
日曜日は出かける予定だったけど雨ってのもあったので家でゆっくり。
お陰で今日は気分爽快。
で、張り切りすぎて疲れた(笑)
よくわからん週末だったね。
体調管理しっかりいたさん!
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
金曜は休んでもよかったんだけど、どうしてもやらなくてはいけない仕事があったので午前中だけ出勤。
フラフラ帰りながら行きつけの病院に行ったら自動ドアが開かない。あれ?俺存在してる?と思った。
良く見たら午後は16時からだった。
内心ホッとする。←病院嫌い
家でぼーっとしてたら熱上がってきた。諦めて病院へ。
いつもより少し強い薬を貰う。
土曜日はT-WAVEと鼓巴流楽団の練習に行けたけど、ぼーっとしてよく覚えていない。
日曜日は出かける予定だったけど雨ってのもあったので家でゆっくり。
お陰で今日は気分爽快。
で、張り切りすぎて疲れた(笑)
よくわからん週末だったね。
体調管理しっかりいたさん!
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
PR
本日長靴でびゅー。
いぇーい。
水溜まりに自ら入っていく人がいたら、きっと私だよ。
(YUKA)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
いぇーい。
水溜まりに自ら入っていく人がいたら、きっと私だよ。
(YUKA)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
ぐだぐたの月曜日。
寝ても疲労が取れないのは歳をとった証拠か。
ティダのライブに行ってきました。
元住吉のPOWERS2にて。行く度に書くけど飯が美味い!相方なんか行く途中に腹が減り、機嫌が悪そうだったから
「なんか少し食べたら?」
と言っても
「ピザ…、ピザ…」
とつぶやき我慢していた。
それくらい美味しい料理がでるのだ。
ん?
YUKAさまよ…
何しに行ったのだ?
俺はちゃんとティダを楽しんできましたよ。
昔懐かしい曲があってその時だけ年齢が5歳若返った。
ライブ終わりにメンバーと談笑。
出会ったころは俺は神童太鼓だったんだよね。
その後にRAHULAを結成。それが鼓巴流楽団へと続いて行くんだけど要所要所にティダの存在があるんだよね。
10年20年とティダも鼓巴流楽団もずっとずっと音も達でありたいと思うのでありました。
ティダ〓5周年おめでとう〓〓
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
寝ても疲労が取れないのは歳をとった証拠か。
ティダのライブに行ってきました。
元住吉のPOWERS2にて。行く度に書くけど飯が美味い!相方なんか行く途中に腹が減り、機嫌が悪そうだったから
「なんか少し食べたら?」
と言っても
「ピザ…、ピザ…」
とつぶやき我慢していた。
それくらい美味しい料理がでるのだ。
ん?
YUKAさまよ…
何しに行ったのだ?
俺はちゃんとティダを楽しんできましたよ。
昔懐かしい曲があってその時だけ年齢が5歳若返った。
ライブ終わりにメンバーと談笑。
出会ったころは俺は神童太鼓だったんだよね。
その後にRAHULAを結成。それが鼓巴流楽団へと続いて行くんだけど要所要所にティダの存在があるんだよね。
10年20年とティダも鼓巴流楽団もずっとずっと音も達でありたいと思うのでありました。
ティダ〓5周年おめでとう〓〓
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
職場の母体のNPOの総会。こういう固い感じは苦手だ。まあ無事に終了。仕事が一段落。
そのあと相方と合流して溶岩窯ベーカリー「dia-logos」へ。
相方の元同僚さんが始めたパン屋さん。
いろんなパンに目移りしながら大量購入。
相方の顔パスでいろんな試作品を試食。遠慮せずに試食(笑)
美味しかった。ごちそうさまでした。
溶岩窯ベーカリーdia-logos
座間市相模が丘6-21-34鈴木ビル1階
最寄駅は小田急線相模原駅。お近くの方は是非是非〓
さらにそのあと久しぶりに「能登山」へ。
緑ラーメンを頂く。相方は特海老ラーメン。残念ながら店長がいなくて会えなかったけどいつも変わらない美味しいラーメンを頂きました。
今は長後駅近くだけどオープン当初は藤沢本町駅近くだったのだよ。
そう懐かしの藤沢本町。
懐かしさついでにトレアージュへ。もう完全に地元ネタ。藤沢周辺の人しかわからんね。
買い物フラフラをして帰りました。藤沢本町周辺もほとんど変わっていなかった。
ローソン時代にお世話になった布団屋のおじさんや藤長パンのおばあちゃんは元気だろうか?
ローソンの戦友たちもmixiを見てると皆の衆頑張っているみたい。
良くも悪くも俺がでっかくなった町だったね。
懐かしい旅でした。
(ATSUSHI)

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
そのあと相方と合流して溶岩窯ベーカリー「dia-logos」へ。
相方の元同僚さんが始めたパン屋さん。
いろんなパンに目移りしながら大量購入。
相方の顔パスでいろんな試作品を試食。遠慮せずに試食(笑)
美味しかった。ごちそうさまでした。
溶岩窯ベーカリーdia-logos
座間市相模が丘6-21-34鈴木ビル1階
最寄駅は小田急線相模原駅。お近くの方は是非是非〓
さらにそのあと久しぶりに「能登山」へ。
緑ラーメンを頂く。相方は特海老ラーメン。残念ながら店長がいなくて会えなかったけどいつも変わらない美味しいラーメンを頂きました。
今は長後駅近くだけどオープン当初は藤沢本町駅近くだったのだよ。
そう懐かしの藤沢本町。
懐かしさついでにトレアージュへ。もう完全に地元ネタ。藤沢周辺の人しかわからんね。
買い物フラフラをして帰りました。藤沢本町周辺もほとんど変わっていなかった。
ローソン時代にお世話になった布団屋のおじさんや藤長パンのおばあちゃんは元気だろうか?
ローソンの戦友たちもmixiを見てると皆の衆頑張っているみたい。
良くも悪くも俺がでっかくなった町だったね。
懐かしい旅でした。
(ATSUSHI)
昨日の帰り道、ちと心がほっこりする出来事が…
家の最寄り駅からバスに乗ったのだけど、雨が降ってたから窓ガラスが曇ってたのです。
私は結構早くに降りるから、いつも座らないで降り口の近くに立つんだけど、目の前に男の人が座っていたのです。
一見怖そうな、清原さんに似た感じの、ガッチリした坊主頭さん。30代…くらいかなぁ。
その人がおもむろにガラスにスマイルさんを描いたの!
こう、指でまず目を「ちょんっちょんっ」って書いて、その下にニコッと笑った口を書いたの!
で、何事もなかったかのように前を向いてバスに揺られてた。
ね?ちとほっこりしませんか?
私は「この人いーことあったのかなー」と、ちと心の中でクスッとしました。
で、私が降りる頃に、そこに輪郭と耳が足されてた(笑)
人は見かけじゃ分からないね。
写真撮りたかったなぁ、あのスマイルさん。
あの人が降りる頃にはどこまで書かれてたのか気になります(笑)
(YUKA)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
家の最寄り駅からバスに乗ったのだけど、雨が降ってたから窓ガラスが曇ってたのです。
私は結構早くに降りるから、いつも座らないで降り口の近くに立つんだけど、目の前に男の人が座っていたのです。
一見怖そうな、清原さんに似た感じの、ガッチリした坊主頭さん。30代…くらいかなぁ。
その人がおもむろにガラスにスマイルさんを描いたの!
こう、指でまず目を「ちょんっちょんっ」って書いて、その下にニコッと笑った口を書いたの!
で、何事もなかったかのように前を向いてバスに揺られてた。
ね?ちとほっこりしませんか?
私は「この人いーことあったのかなー」と、ちと心の中でクスッとしました。
で、私が降りる頃に、そこに輪郭と耳が足されてた(笑)
人は見かけじゃ分からないね。
写真撮りたかったなぁ、あのスマイルさん。
あの人が降りる頃にはどこまで書かれてたのか気になります(笑)
(YUKA)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
プロフィール
HN:
RAHULA
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)
ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。
ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アクセス解析
カウンター