和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
昨日の帰り道、ちと心がほっこりする出来事が…
家の最寄り駅からバスに乗ったのだけど、雨が降ってたから窓ガラスが曇ってたのです。
私は結構早くに降りるから、いつも座らないで降り口の近くに立つんだけど、目の前に男の人が座っていたのです。
一見怖そうな、清原さんに似た感じの、ガッチリした坊主頭さん。30代…くらいかなぁ。
その人がおもむろにガラスにスマイルさんを描いたの!
こう、指でまず目を「ちょんっちょんっ」って書いて、その下にニコッと笑った口を書いたの!
で、何事もなかったかのように前を向いてバスに揺られてた。
ね?ちとほっこりしませんか?
私は「この人いーことあったのかなー」と、ちと心の中でクスッとしました。
で、私が降りる頃に、そこに輪郭と耳が足されてた(笑)
人は見かけじゃ分からないね。
写真撮りたかったなぁ、あのスマイルさん。
あの人が降りる頃にはどこまで書かれてたのか気になります(笑)
(YUKA)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
家の最寄り駅からバスに乗ったのだけど、雨が降ってたから窓ガラスが曇ってたのです。
私は結構早くに降りるから、いつも座らないで降り口の近くに立つんだけど、目の前に男の人が座っていたのです。
一見怖そうな、清原さんに似た感じの、ガッチリした坊主頭さん。30代…くらいかなぁ。
その人がおもむろにガラスにスマイルさんを描いたの!
こう、指でまず目を「ちょんっちょんっ」って書いて、その下にニコッと笑った口を書いたの!
で、何事もなかったかのように前を向いてバスに揺られてた。
ね?ちとほっこりしませんか?
私は「この人いーことあったのかなー」と、ちと心の中でクスッとしました。
で、私が降りる頃に、そこに輪郭と耳が足されてた(笑)
人は見かけじゃ分からないね。
写真撮りたかったなぁ、あのスマイルさん。
あの人が降りる頃にはどこまで書かれてたのか気になります(笑)
(YUKA)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
RAHULA
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)
ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。
ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。
アクセス解析
カウンター