忍者ブログ
和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
[413]  [412]  [411]  [410]  [409]  [408]  [407]  [406]  [405]  [404]  [403
職場の母体のNPOの総会。こういう固い感じは苦手だ。まあ無事に終了。仕事が一段落。
そのあと相方と合流して溶岩窯ベーカリー「dia-logos」へ。
相方の元同僚さんが始めたパン屋さん。
いろんなパンに目移りしながら大量購入。
相方の顔パスでいろんな試作品を試食。遠慮せずに試食(笑)
美味しかった。ごちそうさまでした。
溶岩窯ベーカリーdia-logos
座間市相模が丘6-21-34鈴木ビル1階
最寄駅は小田急線相模原駅。お近くの方は是非是非〓
さらにそのあと久しぶりに「能登山」へ。
緑ラーメンを頂く。相方は特海老ラーメン。残念ながら店長がいなくて会えなかったけどいつも変わらない美味しいラーメンを頂きました。
今は長後駅近くだけどオープン当初は藤沢本町駅近くだったのだよ。
そう懐かしの藤沢本町。
懐かしさついでにトレアージュへ。もう完全に地元ネタ。藤沢周辺の人しかわからんね。
買い物フラフラをして帰りました。藤沢本町周辺もほとんど変わっていなかった。
ローソン時代にお世話になった布団屋のおじさんや藤長パンのおばあちゃんは元気だろうか?
ローソンの戦友たちもmixiを見てると皆の衆頑張っているみたい。
良くも悪くも俺がでっかくなった町だったね。
懐かしい旅でした。
(ATSUSHI)




#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
RAHULA
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)

ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。

ATSUSHIついーと
YUKAついーと
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 7 8
10 11 12 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]