和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
題に特に意味はない。
しいていえばエスキモーズのゆうさんのblogを目指してみた。
怒涛の四連チャンライブが終わり、夏の日差しの強い中、RAHULA山賊団はしばしの休息。
鼓巴流も皆散り散りになり自分のやるべきことをやっている、はず(笑)
団員それぞれが個々に活動をして集まれば鼓巴流をやるというのが俺の理想。
先日久しぶりにCDを買った。
バッハのオルガンとピアノ。
ピアノのはグールドというピアニスト。この人は面白い。クレイジーだ。
モーツァルトよりも古い曲なのにロックだ。
フンフン鼻歌付き。
通勤中に聞きながら行くと見てる世界が変わる。すべてがドラマのような感覚。無我で聞くと気持ち良い。
バッハ&グールドのような曲を聞くと自分が作曲して自分で演奏している曲の小ささを身に染みて感じる。
今日もCD屋行こうかな。
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
しいていえばエスキモーズのゆうさんのblogを目指してみた。
怒涛の四連チャンライブが終わり、夏の日差しの強い中、RAHULA山賊団はしばしの休息。
鼓巴流も皆散り散りになり自分のやるべきことをやっている、はず(笑)
団員それぞれが個々に活動をして集まれば鼓巴流をやるというのが俺の理想。
先日久しぶりにCDを買った。
バッハのオルガンとピアノ。
ピアノのはグールドというピアニスト。この人は面白い。クレイジーだ。
モーツァルトよりも古い曲なのにロックだ。
フンフン鼻歌付き。
通勤中に聞きながら行くと見てる世界が変わる。すべてがドラマのような感覚。無我で聞くと気持ち良い。
バッハ&グールドのような曲を聞くと自分が作曲して自分で演奏している曲の小ささを身に染みて感じる。
今日もCD屋行こうかな。
(ATSUSHI)
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
RAHULA
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)
ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。
ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。
カレンダー
アクセス解析
カウンター