和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
少し、というか完全ネタバレなんだけど、昨日鼓巴流楽団の臨時練習にティダの秀哉氏が参戦。
合わせをしました。
ベースって凄いなぁと改めて再認識。
演奏予定曲そっちのけで、普段RAHULAがやっている曲の譜面を押し付け無理矢理やってもらう。
ベースが入るだけでこんなにも曲の雰囲気が変わるのかとびっくり。歌いやすいしね。
と、そんな中、秀哉氏に熱い視線を送る鼓巴流楽団のなっちゃん。実は密かにベース修行中。勝手に弟子入り。
俺もそうだけど、電気関係の楽器にはまったくうとい鼓巴流楽団。いろいろ質問しちゃいました。
今までRAHULAで他の演者と合わせることは何度かあったけど、鼓巴流楽団に参戦というのは初。
どんなことになるのか。今からワクワクです。
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
合わせをしました。
ベースって凄いなぁと改めて再認識。
演奏予定曲そっちのけで、普段RAHULAがやっている曲の譜面を押し付け無理矢理やってもらう。
ベースが入るだけでこんなにも曲の雰囲気が変わるのかとびっくり。歌いやすいしね。
と、そんな中、秀哉氏に熱い視線を送る鼓巴流楽団のなっちゃん。実は密かにベース修行中。勝手に弟子入り。
俺もそうだけど、電気関係の楽器にはまったくうとい鼓巴流楽団。いろいろ質問しちゃいました。
今までRAHULAで他の演者と合わせることは何度かあったけど、鼓巴流楽団に参戦というのは初。
どんなことになるのか。今からワクワクです。
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
RAHULA
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)
ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。
ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
アクセス解析
カウンター