和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
そういや昨日は七夕だったんだね。
気づいたら7月7日が終わっていたよ。とほほ。
なんだか淋しい大人になってしまったなぁ。
子供の頃は、家の庭の玄関の横に笹がもさもさっと生えてて、短冊とか輪っかとか手作りしてよくそこに飾ったっけ。
でも何をお願いしてたか全く覚えてない。
たぶん「ピアノが上手になりますように」とか
「ケーキ屋さんになりたい」とか
そんな感じだろぅ。
こういう、なんつーか、そういうのって大人になっても忘れたくないよね。
忘れてたけどね。
反省。
題名の「ばたばた祭り」は、幼稚園で仕事してた時に、子供が言ってたの。
「たなばた」が言えなかったのね。
「先生、ばたばた祭りいつ?」って。(笑)
懐かしい。みんな元気かー?
……ばたばた祭りって…きっとみんなで走り回るお祭りっぽいよねー(笑)
(YUKA)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
気づいたら7月7日が終わっていたよ。とほほ。
なんだか淋しい大人になってしまったなぁ。
子供の頃は、家の庭の玄関の横に笹がもさもさっと生えてて、短冊とか輪っかとか手作りしてよくそこに飾ったっけ。
でも何をお願いしてたか全く覚えてない。
たぶん「ピアノが上手になりますように」とか
「ケーキ屋さんになりたい」とか
そんな感じだろぅ。
こういう、なんつーか、そういうのって大人になっても忘れたくないよね。
忘れてたけどね。
反省。
題名の「ばたばた祭り」は、幼稚園で仕事してた時に、子供が言ってたの。
「たなばた」が言えなかったのね。
「先生、ばたばた祭りいつ?」って。(笑)
懐かしい。みんな元気かー?
……ばたばた祭りって…きっとみんなで走り回るお祭りっぽいよねー(笑)
(YUKA)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
RAHULA
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)
ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。
ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アクセス解析
カウンター