忍者ブログ
和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
[256]  [255]  [254]  [253]  [252]  [251]  [250]  [249]  [248]  [247]  [246
最寄り駅までの通勤は自転車。
とある小学校の正門前を通る。
当然正門までは小学生の流れに乗り、正門を過ぎれば小学生の波に逆らい移動する。
この小学生という生物は行動が読めない。突然左右に動くし、突然走り出す。突然振り返るという行動をとる者もいる。
どつきあい道路に飛び出すなんてざらだ。
視野が狭いため俺が止まっていても前からズンズン歩いて来てぶつかる寸前で自分でびっくりして「なんだこの自転車のでかいおじさんは!危ないじゃないか!」という目でジロリとみて通り過ぎる。通り過ぎる時にはすでに俺の存在は消し去られている。
しかも朝からテンションが高い。
俺は小学校の先生は無理だな。

今日は小学生の波に逆流していたら、小学生達が戻り始めた。
よく見るとトラックとバイクの事故だ。
小学生のやじ馬がたくさん集まってきた。通れん!!!
やじ馬というのは小学生もおばちゃんも変わらないんだなぁ。

今目の前の青年が食パン食べてる。ノーマル食パン。俺は何か付けないと食パンは食べられない。スゲーなぁ。彼は水分もないぞ。

今日は何か起こりそうな予感。
良いことならいいが。
(ATSUSHI)

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
RAHULA
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)

ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。

ATSUSHIついーと
YUKAついーと
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 7 8
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]