忍者ブログ
和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
[708]  [707]  [706]  [705]  [704]  [703]  [702]  [701]  [700]  [699]  [698


ここのところのおいらは革屋さん
販売会に追われておりました。

そんな中、老人デイサービスにも二ヶ所訪問演奏へ。
両方とも良い雰囲気の温かい方々に囲まれ楽しい時間を過ごしました。
ふーさんが山で梨を取りに行ったっきりなので最近は三人での活動です。
のでいよいよ和太鼓も持たずに三線、ピアノ、ベースの編成でやっとります。
たまに三線もベースもなく、ピアノ伴奏で俺となっちゃんが歌うなんてことも。
鼓巴流楽団どこへ行く状態です。


次回はこれ↑
11月12日(土)
朝霞の森秋祭り
ここでは和太鼓演奏あり、三線あり、太鼓体験ありと盛りだくさんで行こうと思ってます。
17時くらいからはキャンプファイアもあり、うたりずむさんとコラボで生演奏も予定してます。
楽しみだなぁ。
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
RAHULA
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)

ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。

ATSUSHIついーと
YUKAついーと
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]