忍者ブログ
和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
[78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88
今週は駅という駅におまわりさんが。
今日だよね大統領が来日するのは。
ご苦労さまです。

なんか今週は精神的に疲れる一週間。
今日は珍しくリポDを注入。

明日は鼓巴流楽団の稽古日なのでネタをまとめねばと思っていたのに昨夜はピアノに向かいガックンしたのであっさりと寝床へ。
いかんですな。
多分仕事、音楽の許容量が超えてきた気がする。
そうなるとどっちかになって来てしまうのだな。
許容するカップをドラム缶にしなければ。
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
PR
ライブ。



って言えたらカッコイイね。

YUKAのエレクトーンの発表会。

横浜アリーナにあるサンフォニックスホールってところへ。

着いたらYUKAさんの一人前でした。ギリギリ。

そしてYUKAさんのギリギリセーフな演奏(笑)

まあこういう人前で演奏する機会はありがたいですね。

(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
一日遅れの…

昨日1日日曜はT-WAVE合唱団の訪問演奏。
四宮小学校へ。
2回目だったね。
過去10年間たくさんの学校を訪問しているので、駅に着いてから「あれ?来たことあるな」ってのが多いんです。
この日は合唱部の演奏会。T-WAVEは賛助出演でした。
T-WAVEは楽しんでやれましたが聞いている方々はどうだったでしょうか?
その後一部団員と食事。
本番よりも疲れました。
笑い死にました。
さらにその後鼓巴流メンバーで集まりミーティング。あんまりないよね鼓巴流ミーティング。
来年4月に鼓巴流楽団のバンドスタイルでのライブが出来そうです。
曲書かなきゃね~
練習しなきゃね~

ってその前に11月はBLITZじゃ!!!
そろそろあわあわせねば!!!
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
健康まつりが終わったと思ったらもう金曜日。
今日は筋肉痛dayです。
昨日職場にて、どうしても落ち着かず噴火しそうな利用者とスゲー歩いてスゲー走りました。
とは言え彼は20歳。まだまだ走れそうでした。
くそ~負けてられん!!

今週土日はT-WAVE合唱団です。練習と本番。なかなか練習に参加できないのにいつも暖かく迎えてくれて申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、素がだせる数少ない場所であります。
12月にはクリスマスコンサートもあり楽しみ。
RAHULAは11月の横浜BLITZに向け最終調整。
鼓巴流楽団はライブ予定ないけど、バンドスタイルの曲作り。個々がバラバラの楽器を一つに合わせるのは楽しい。
オリジナル曲も今のところ3曲そろいました。
あとは音も達の曲でコピーしてみたい曲があるので酒でもおごりやらせてもらおうと画策中。
来年どこかで披露できたらいいですね。

あ~電車降りるのつら~い。
今日はあつし爺さんでいきます。
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 

行ってきました朝霞!
午前の部・午後の部のオープニング演奏。雨もなんとか降らずにすみました。
まあ詳しくは後ほど打時記にも書きますね。
食って食って叩いてきました。
今、鼓巴流楽団はマッタリデニーズ中です。
また食った(笑)
(ATSUSHI)




#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
プロフィール
HN:
RAHULA
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)

ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。

ATSUSHIついーと
YUKAついーと
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]